13846760 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

下半身太り/O脚/脚やせ

 むくみから始まる下半身太り



発掘!あるある大事典2 第17回『むくみから始まる下半身太り』をチェック♪

むくみは夏に起こりやすく、放っておくと運動でも落ちにくい脂肪、セルライトに変化。
つまり、秋には下半身太りを招く可能性があるのです。
むくみとは、身体の中の水分が地球の重力の影響を受けて起こる現象。

まずは、セルライトの出来やすい身体かどうかチェック
使うのはペットボトルのキャップ。
キャップの平らな方を足首のくるぶしのちょっと上に、10秒間押し付ける。
肌が少しへこむくらいの軽い力でOK。

くるぶしに丸い跡がクッキリ残っている人は、セルライトの危険性あり。
全く跡がつかない人はセルライトの心配はないが、数秒で消えたとしても、キャップの跡がついた人はセルライト要注意。
5分経っても跡がクッキリ残る人はセルライトによる下半身太りになる可能性大

1.むくみ解消 1つめのポイントは「水」
水分を摂ることでむくむという訳ではない。
水分を控えるのでは無く、むしろ、摂った方がむくまないという。
リンパは水分を摂らないと流れません。
水分を摂らないと老廃物が溜まりやすくなる。
流れやすい環境を作るために、水分を摂ることが必要なのだ。

水分なら何でも良い訳ではない。
水分に余分な物が入っていると、その影響を受けやすくなってしまう。
老廃物をリンパに流すには、ミネラルウォーターなどの水を飲むのがベスト。

リンパを流すために必要な水は1日2リットル。
人間は汗や尿などで1日1.5リットルの水を消費。
それ以上の量を摂らないとリンパまで水が行き渡らない。

2.むくみ解消 2つめのポイントはふくらはぎ
リンパ液を流している、ふくらはぎの違いが大きい。
ふくらはぎが柔らかければ、より力強くリンパを押し上げることができ、むくみにくい。
そのふくらはぎの筋肉が硬くなっていると、リンパを押し上げる力が弱いためむくみにつながる。

違いをチェックできるのが、足首曲げ
床に足を伸ばして座り、ひざを曲げずに、そのまま足首を身体の方にそらせる。
足が床に対して90度より手前に傾けば柔らかいふくらはぎ。
足首をそらしても90度以下しか傾かない場合は硬いふくらはぎ。

ふくらはぎのトレーニング
■リンパマッサージ
マッサージオイルの代用として ふくらはぎまでストキングを履く
手は動かさず、足を動かします。片足30秒以上でOK。

■筋トレでふくらはぎを鍛える
床に座り、足首を90度に保ったまま、3秒で上げ、3秒止めて、3秒で降ろす。これを片足10回、3セット。

■ヨガで鍛える
ヨガの立樹のポーズ。
一方の足をもう一方の足の付け根に置き、30秒以上片足で立つ。
バランスを保ちながら立っていることで、足のふくらはぎが鍛えられる。

太ももは簡単に細くなる


2005年6月5日のあるあるは「夏まで間に合うシリーズ」でした。
短期決戦で「太ももは簡単に細くなる」!
こんな大それたタイトルつけちゃって 詐欺にならない?(苦笑)

お風呂上りにビールを飲んでから日記を書くって失敗したーーー
手元がうまく動いていないよーーー(泣)
でも 頑張るぞ!

太ももはリンパ管、神経、血管を守るためにある程度は脂肪が必要ではある。
10~15ミリ脂肪の厚さがあれば十分なのだが。。。(苦笑)
内転筋という筋肉の衰えが原因で 下半身の筋肉が緩み
太もも全体に脂肪が蓄積してしまうのだ。
そして むくみ太りの方はセルライトが多いく 
太ももをつまんでみなくても 立っているだけでもセルライトがわかる人も!

太もものチェック
・椅子に深く座る。
・太ももの脂肪を外側に引っ張り出す。
・椅子にペッたりくっつける。
・太ももの外側の肉に段差ができたら それは余分な脂肪。

こんなチェックやらなくても脂肪はわかるんですが。。。(汗)

内転筋を鍛えるには足を閉じる運動がベスト!
乗馬はとってもいいそうだけど それはなかなかな難しいので
あるあるのお勧め体操。。。

<30秒でできる足バイバイ>
・両足を伸ばしてすわり 背筋を真っ直ぐにする。
・内ももの脂肪を両手で持ち上げ 足をぐっと閉じる。
・踵をつけたまま つま先をバイバイ(交差)させる。10回。
*ひざが内側に向いていることを意識しながら交差させるのがポイント

<90秒でできる足スリスリ>
・足を肩幅ほどに開き 壁に手を添える。
・体重を軽く壁に預け 外側の足を軸にして 内側の足のつま先を床につけたまま
 足を交差させるように 限界まで真横にすべらせる。
*腕を曲げない、腰は正面を向いてやるのがポイント。
 軸足を変えて左右10回ずつ

1日1セット2分間!
あるある会員の皆さんはむくみがちな人が多かったため
1日2リットルの水を摂取しながら行っていました。
2週間後 太ももが1センチほど細くなっている人が多かったです。
そして7人中6人は体重も減少していたとか。。。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

2005年5月25日のトクダネで「モテ尻クイーン」をやっていた。
ヒップのモデルのお姉さん、モテ尻クイーンの生活は感心してしまった。
日常。。。
椅子に座るときは、座る直前にお尻を締めてから腰掛けます!
食事。。。
和食中心の食生活。お味噌汁は具だけ食べて汁は飲みません。
塩分でご飯を食べ過ぎるし、むくんだりしないように飲まないそうです。
就寝時。。。
お尻を潰さないように 横になってからお尻を持ち上げ 
お尻をなでて集中させてから寝る。

ちょっと役に立たないような 笑ってしまうことが多かった。
こんなことやりたくないわという人用に「ビニキ」が紹介されました。

お尻が歪んでいる女性が増えているそうだ。
いろんな種類のお尻がウオッチされた。
逆ハート尻、大きさ違い尻
2つ尻(2段尻)、高さ違い尻
四角尻、垂れ尻

体操が紹介されていたんだけど 今一 記憶が定かでない。
どの体操が どの尻に効果があるのか。。。
間違っていたらごめんなさい。
どれも1日1回就寝前にやればオーケー。
ただし 生理中はやらないようにとのこと。

■ぽっとん体操(逆ハート尻?大きさ違い尻?)
仰向けに寝て 立てひざをして 腰をぐーーっと上げる。その後脱力!

■グーパー体操(2つ尻?高さ違い尻?)
仰向けに寝て 足を開き ひざを立て 内側に倒したり外側に倒したりする?

■タンタン体操(四角尻?垂れ尻?)
うつ伏せに寝て 40センチ足を開く。足で尻をたたく、左右5回ずつ。

こんないい加減な情報を書いていいのか?自問自答してしまったーーー
トクダネHPを覗いたけど 書かれていなんだもん。。。(汗)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

股関節の歪み



2004年11月14日のあるあるは 股関節の歪み!!
股関節の歪みが 歪みの連鎖を起こして
膝痛、セルライト、肩こり、冷え性、下半身太り・・・・
の原因になっているというお話。

目隠しをしてまっすぐ歩けない
バランスボールに片足を上げて座っていられない
上を向いておでこにペットボトル(水入り)を乗せていられない
歪んでいると できないそうだ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■歪みチェック
うつぶせに寝てまっすぐ足を伸ばす 左右の踵がずれていたら歪んでいるます!
一人のときは
うつぶせに寝てまっすぐ足を伸ばし 90度足を曲げ
足裏を地面と水平にして 振り返り 踵の高さをチェック!
ずれていたら歪んでいます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

股関節は骨盤と太腿骨をつなぐ 一番大きな関節。
股関節は前後左右に動くため ずれやすい。
股関節の周りの筋肉の衰えも原因になっている。
太腿の内側の筋肉を内転筋という。
自然に足が開いてしまう人は 内転筋が弱っている。

歪みの連鎖。。。
股関節が歪むと 血液・リンパ液の流れが滞り 冷え性の原因になる。
また 老廃物が溜まってセルライトの原因にもなってしまう。
足の左右の長さが違っているとバランスをとるため膝に負担がかかって膝痛になる。 
歪みが首まできている人は 肩こりになる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■股関節矯正エクササイズ
(5秒x2回ずつ・1日2セット)

1)椅子に座って足を閉じ踵をつける、 開こうとする足を 手で押さえつける。
2)握りこぶし2つ分足を開け 開こうとする足を手で押さえる。
3)握りこぶし4つ分足を開け 開こうとする足を手で押さえる。
4)握りこぶし4つ分足を開け 閉めようとする足を手で開く。
5)握りこぶし2つ分足を開け 閉めようとする足を手で開く。
6)最初と同じ動きで開けようとする足を手で押さえる。

■内転筋を鍛える
・太腿にタオルを挟んで オカマちゃん走り。1日5分
・太腿にタオルを挟んで オカマちゃんスクワット。1日20回

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

歪みチェック一人でやってみたが 悲しいことに
うつぶせの状態で自分の踵がうまく見れないよーーー
背中に肉がつきすぎているのか?
見ようと思って腰をひねるだけで 踵がずれる気もする~

でも まあ 出演者も全員がずれていたので歪んでいるというわけで
私もきっと歪んでいると思うのだ!
毎日 座椅子に座って足を組んで仕事しているし。。。

早速 ステッパーをオカマちゃん走りでやってみました。
10分。。。内腿に効く

O脚を治せば足が細くなる



2006/2/12のあるあるは「O脚を治せば脚が細くなる」

女性を悩ます「脚太り」の原因とは?
意外な原因はO脚にあった。
でも脚の太りとO脚は 別の問題のはず?
O脚のような脚の歪みは 脂肪をつきやすくさせるのだった。

O脚とは 
姿勢の悪さが原因で下半身の骨格がゆがみ 脚がO字型に開くこと
骨盤が後ろに倒れる⇒股関節がずれる⇒O脚に


「簡単なO脚チェック」
・指2本分の幅の定規を用意
・ひざ下の隙間に定規を挟む
定規が挟めない人・落ちた人は⇒O脚確定

定規が落ちない人は続けてチェック
・定規を挟んだまま前後に脚を曲げたり反らせたりする
この時 定規が落ちた人もO脚

現在 脚が細い人でもO脚気味だと これから脂肪がつく可能性が強い。

<O脚が引き起こす恐怖 Oの悲劇>
O脚とはもともと股関節の位置がズレ外側に開いてしまった状態 
それをカバーするため膝下がねじれ歪みが生じ
膝が外側や内側を向いてしまう。

なぜO脚だと脂肪がついてしまうのか?
O脚でない人は腿の内側と外側を使っているが
O脚だと 内側の筋肉が使われていない。
筋肉の働きが妨げられてしまっている。
外側の筋肉は張って 内側の筋肉はたるんで 使われにくい状態。
筋肉が衰え 覆うように脂肪が。。。


使えている外側にも脂肪が なぜ?
筋肉によっては過剰に使われ過ぎ 
筋肉によってはあまり使われない傾向になって バランスが悪くなってくる。
バランスの崩れが筋肉を衰えさせ 衰えた筋肉を覆うように脂肪が。。。

さらに、いくら運動しても痩せない損だらけの脚に。。。
さらに、O脚⇒筋肉が働きにくい⇒リンパの流れが悪くなる⇒むくみやすい


<O脚改善エクササイズとは?>
脂肪だけでなくむくみまで生み出す寸だらけのO脚。
これを治すには お腹の奥深くの「腸腰筋」が関係。
背骨から骨盤を介して股関節に繋がり 骨盤を立てて
股関節を内側と上に引っ張る筋肉。腸腰筋を鍛えればO脚が改善する

「O脚改善エクササイズ」
基本姿勢⇒下腹に力を入れ お尻を上げる
1、基本姿勢を意識しながらイスに浅く座る
  膝は肩幅 膝から下は床と90度
  へそから上半身を倒し 踵をゆっくり上下50回(腸腰筋を上下に)
2、基本姿勢で立ち 脚をギュット閉じる
  骨盤をゆっくり左右へ5回 
  できるだけ上半身は動かさず骨盤を動かす(腸腰筋を左右に)
この2つを3セット行う

その他の腸腰筋を鍛える方法
・自転車はサドルを下げて 膝を高く上げてこぐ
・脚を大きく高く上げて歩く
・脚を大きく上げてスキップをする

あるある会員による「O脚改善エクササイズ」2週間後の結果
・骨盤が前傾 O脚が改善傾向に
・太もも・ふくらはぎが痩せる
・むくみも改善傾向
・脚以外にに体重・体脂肪率減少
・身長が1.7cm伸びた人も!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ぴーかんバディ(2006/6/10放送)「酸欠を解消し 夏に間にあう脚ヤセ法」より

ダイエットをしてもなかなか痩せにくい下半身!脚!
何故 下半身は痩せずらいのか?原因は?
下半身が痩せにくいという女性の 手の赤血球と脚の赤血球を比較すると
同じ人間の血液なのに 赤血球の形が全く違っていた。
赤血球が末端まで行かなくて 脚の血液だけがドロドロだった。

体の中は同じ血液が循環している 脚が太い人は脚の血液がドロドロ 
脚の血液がドロドロ=脚の血液が酸欠状態に陥っている


酸素と細胞の代謝」という論文より
酸素不足で細胞の代謝が悪くなり脂肪がたまる!

新説!足が太る原因は「酸欠」
脚痩せのためには足りない酸素を脚の先まで送れ!


「脚の酸欠度チェック」
ひざの裏側には「リンパ節」がある。
屈伸してちょうど折れ曲がる線の上あたりを指で軽く押してみる。
押してみて少しでも痛みを感じたら 脚が酸欠の可能性大。

「酸欠脚の原因は何なのか?」
・長時間 脚を組んだままの状態は酸素不足になる。
 ⇒脚を組むなら 5分おきに脚を組み替える。
・長時間座ったままは 体が折れているので
 血流が戻ることも行くこともうまくいかず 酸素の運搬がよくない。
 ⇒同じ姿勢を長時間キープしない。長時間座る時は 足首パタパタ運動する。

日常のちょっとした行動の違いで 脚が酸欠になるかもしれない。
解消のポイントは まずは血流をよくして酸素を十分に脚に運ぶこと!


<酸欠美脚術(1)血液促進温冷浴>
脚の血流が良くなる入浴法

・入浴前に脚に冷たい水をかける。目安は20秒。
・心地よいと感じる温度の湯船に入る
温度差で普段使われていない足先の毛細血管が開き血流促進。

<酸欠美脚術(2)血管拡張呼吸法>
肺胞を膨らませることで造血ホルモンを産生する。
血管を広げるホルモンで体の隅々まで血液が行き届く。
・肺いっぱいに息を吸い込む。10回繰り返す。
 10秒間で吸い10秒間で吐く。
 普段より肺を膨らませるイメージで
普段よりも肺胞が膨らむことで造血ホルモンが分泌
全身の血管を拡張させ血流アップ。

<美脚ストレッチ>
脚をパタパタさせる動きが効果的
・つま先かかとを交互に3分間。1日3回。
・負担がかかるので最初は つま先だけ 上げることから始める。
 
<脚ヤセの食材> 
「ブラダーラックと脂肪燃焼」
という論文より
ブラダーラック呼ばれる海藻に脂肪燃焼効果。
北欧の海でとれる「海のハーブ」ブラダーラックに含まれる「ヨウ素」が
甲状腺に働きかけエリスポエチンという造血ホルモンを作る。
これが 足先の血管を広げ 血流促進 脚ヤセに繋がる。
美脚を作るサプリメントも販売されている。
エステサロンで行われているタラソテラピーの海藻パックの原料にもなっている。

ECLECTIC INSTITUTE ブラダーラック カプセル ノイナーズ:ブラダーラック ■楽天「ブラダーラック」で検索

ブラダーラックは北海道の海にも生息!
日本名は「ヒバマタ」しかし美味しくはなく食べられていない。

脚ヤセ成分「ヨウ素」の含有量
ヒバマタ 40mg
ガゴメ昆布 130mg
「ガゴメ昆布」は 脚ヤセの海藻「ヒバマタ」の3倍以上のヨウ素!

天然 がごめ昆布 100g北海道 鹿部産 話題のねばり昆布 ガゴメ昆布 50g 函館産の天然物です!希少品を格安にて がごめ昆布の強力... ■楽天「がごめ昆布」で検索

産地では ガゴメ昆布を細かく切り 
一晩ぬるま湯につけ ヌルヌル成分をご飯にかけ食べていた。
ヌルヌル成分は「水溶性粘性多糖類」といい 脚ヤセ美脚効果がある。
余分な栄養素を吸着し排出し 血液がサラサラになり
足先まで酸素が送られ 脚ヤセにつながる。
水溶性粘性多糖類含有量は 昆布類の中で中でガゴメ昆布がナンバー1
ガゴメ昆布は脚ヤセのスーパー食材だった。

しかし ガゴメ昆布は貴重で手に入りづらい。
しかし スーパーでも売っている身近な食材に使われていた。
究極の美脚食材「ガゴメトロロ」
ほぼ即納でポイント最大18倍緊急確保の200個限定!!【ガゴメ昆布(きざみ)46g】(がごめこんぶ... TVで話題【がごめ昆布100%使用】 無添加とろろ昆布 50g(北海道南茅部産)優良道産品推奨協議... ■楽天「がごめとろろ」で検索

ヨウ素は水に溶け出してしまう性質のため だしやスープに流れ出てしまう。
トロロならガゴメ昆布の栄養成分を余すところなく摂れる!
1日に摂取量 2g(撮りすぎには注意)
ご飯にかけて パスタにのせて オムレツに入れて。。。
和風だけでなく洋風でも合うそうだ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

おもいッきりイイ!!テレビ(2008/4/18放送)より
たった1週間の脚やせエクササイズで、脚が6cmも細くなる!?

女性はミニスカートの似合う美脚!
男性はジーンズが似合うスッキリ脚!
しかも、メタボ・冷え性も予防できる!!

先生: レッグコンシャリスト 斉藤美恵子 先生
レッグ=脚
コンシャス=意識する
レッグコンシャリリスト=脚に意識を向けさせる人

 

 

2万人以上の足を美しく生まれ変わらせてきたスペシャリスト。
ヒミツは先生が独自に編み出したパンチプッシュエクササイズ。
簡単で即効性があると様々な雑誌で報じられ
幅広い年齢層に支持されているエクササイズで
最近では本も発売されている。

即効 脚やせエクササイズで 目指せマイナス6センチ
・ヒップ マイナス3センチ
・太もも マイナス2センチ
・ふくらはぎ マイナス1センチ
なんと1週間で!

しかも…
ぽっこりお腹や冷え性予防にも効果あり。
男性にもオススメのエクササイズ。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1週間で憧れの脚になる方法
「美脚は美しい骨盤から! 」

骨盤が固まってしまっている人が多いので
まず骨盤をほぐしてあげる。
代謝をよくして血液の流れをよくしてあげる。

≪簡単骨盤チェック≫
1)足を肩幅に開き、手は頭の後ろに組む。
2)右足をお腹まで上げ、左ひじを右ヒザにつけて5秒キープ。
  同様に反対も行う。

⇒片方がやりずらい方は骨盤がずれている可能性がある。
骨盤のズレには 左右のねじれ、左右のズレ、前後のズレの3種類ある。

パンチプッシュの効果とは?専門家によると…
筋肉は引き伸ばすことで緊張する。
緊張した筋肉にパンチプッシュすると圧が深部まで到達。
筋肉の深くまで圧がかかると脚全体に筋力がつく。
その結果 骨盤が筋肉に支えられ政情の位置に戻そうとする。
さらにマッサージによりリンパや血液の流れもよくなる。
むくみも取れ脚全体を引き締める効果がある。
パンチプッシュエクササイズを規則正しく
毎日ある一定の時間正しく行えば脚は細くなり
骨盤のゆがみも矯正されていく。

≪パンチプッシュエクササイズ≫
1)イスの横に立って片手をイスにかけ 
  片方の足を後ろに曲げ そのまま横に持ってくる(ひねる)
2)股関節の横にある大転子(だいてんし)をグーでパンチプッシュ。
 (太ももの横にある出っ張っている部分)
  広い範囲に圧力をかけながら、
  指関節の突起でより深く押し、5秒キープする。
  大転子だけでなく 同時にもう1ヶ所プッシュする。
  曲げている脚のひざ小僧のあたりで
  もう片方のひざ小僧のあたりをパンチプッシュする。
  骨盤はねじらないように行う。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1週間で憧れの脚になる方法
「美脚を生み出すのは上向きヒップ!目指すは一週間でマイナス3cm」

骨盤をしめるので マイナス3センチもいけるとか…

≪股関節をほぐす≫
1)仰向けに寝て ひざを立てる。
  右ヒザはそのままで 左ひざは内側に曲げる。
  この時、ヒザはなるべく床につけるようにする。
2)右足のかかとを左ヒザにのせて骨をプッシュ。
  片側5秒。左右交互に3回ずつ行う。

≪お尻の筋肉を鍛える≫
1)仰向けの状態で片ヒザを立て、反対の脚を上にのせる。
  太もも同士を沿わせるように
2)その状態でお尻を上げ、
  お尻のへこんだ部分をパンチプッシュして5秒キープ。
3)脚を組み替えて3回ずつ行う。
無理せずできるとこまで行う。
お尻の筋肉を意識するのがポイント。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1週間で憧れの脚になる方法
「美脚を生み出すのはすっきり太もも!目指すは一週間でマイナス2cm」


≪前ももと外ももを鍛える≫

1)床に座り、ヒザを90度くらいに立てる。
  ひざとかかとをくっつける。
  勢いよく床にヒザを打ち付けるように左側に両ヒザを倒す。
2)右手で右側の外ももをプッシュする。
  ヒザから太ももの付け根に向かって5か所、
  均等にパンチプッシュする。
  左側も同様に、交互3回行う。

≪内ももを鍛える≫
1)右足を伸ばし、左のひざを引き寄せる。
2)曲げた方のかかとで 右太ももの内側を
  ヒザ側から足のつけ根に向かってプッシュしていく。
  ぽっこりお腹で足プッシュできない人はパンチプッシュで!

≪後ろももを鍛える≫
1)うつ伏せに寝て、脚を交差させ
  お尻の横のでっぱりをパンチプッシュする。
2)その状態のまま ゆっくりと上体と足を上げて5秒キープ。
 (しゃちほこのように)
3)脚を組み替えて3回ずつ行う。
 やりにくい方を多めにやるとよい。
 ひざは曲がらないように。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1週間で憧れの脚になる方法
「ふくらはぎは分厚い本を使ってマイナス1cm」


1)電話帳などの分厚い本を用意する。
2)本を床に置き、つま先をのせて前屈をする。
3)ふくらはぎの後ろ、かかとの方から上に向かって5か所パンチプッシュ。
ヒザを曲げない方が効果があるがきつい人は少しヒザを曲げて行う。
かかととつま先はしっかりと床につける。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 ■楽天「Leg Cell Roller」で検索

 ■楽天「セルライトローラー」で検索

 ■楽天「疲労足ケアローラー 」で検索




© Rakuten Group, Inc.