植物にいやされて*園芸日誌*

2013/12/04(水)19:20

駆け込みドクター 頭痛の悩みを解決(1)

頭痛・後頭神経痛(19)

駆け込みドクター(2013/11/17放送)より 頭痛の悩みを解決 誰でも何時でも起こりうる身近な病気 頭痛に悩む日本人は約3000万人いるといわれている 頭痛に悩む芸能人 徹底検診 頭痛はもはや国民病 日本人の4人に1人が頭痛持ち 頭痛の原因は非常にたくさんあるので まずそのタイプを知ることが大切 日常的な頭痛は上手に付き合っていくことが大切 頭痛の悩み街頭調査 「痛くなってめまいがする 吐き気とか・・・」 特に女性が頭痛に悩んでいるようだ 「首の後ろが痛くなる  話とか聞いていられなくて 静かにして・・・」 「こめかみが痛む」 痛みのパターンも場所も様々 日常的な頭痛のタイプは3つに分かれる ・じわじわ型 ・ズキズキ型 ・激痛型 <タイプを見つけるひとつの目安は痛み方> 緊張型頭痛(じわじわ型) 締め付けられるような傷みが一日中続く 片頭痛(ズキズキ型) 緊張型よりも痛みが強いと言われる 頭の片側か両側が強く痛む 群発頭痛(激痛型) 患者数は少ないが目の奥などが強烈に痛む <原因と対処法> 緊張型頭痛(じわじわ型)の人は几帳面すぎる性格が危険 几帳面すぎると肩や首の筋肉が緊張して ギュッと締め付けるような痛みが慢性的に出てしまう 肩や首のこり⇒筋肉が収縮し血管や神経を圧迫⇒頭痛が起こる 几帳面すぎると常に気が張った状態 自律神経が緊張し血管が収縮 血管を通っている栄養や老廃物が滞り ますます首や肩がこり固まってしまう 血管が収縮⇒老廃物がたまりやすくなる 対処法 リラックスしてコリをとる マッサージや入浴などで肩や首を温めるのがお勧め 頭痛体操 1)肩をゆっくり上げ下げ(3回) 2)首を横に倒す(左右に3回) 3)首を回す(左右に3回) これは緊張型頭痛に対して行うもの 別のタイプの頭痛の人は 痛みのある時にやると逆効果の場合も 自分がどのタイプであるかを知ることが大切 片頭痛(ズキズキ型) 片側と書くぐらいなので片側のことが多いが 頭の片側か両側がズキズキと脈打つように痛む 人によって表現は様々で 「突き刺すような」とか「締め付けるような」とか・・・ 痛みの程度が緊張型頭痛より強い お仕事ができないぐらい痛いと片頭痛の可能性が高い 吐き気や嘔吐を伴うこともある 頭の血管が何らかの刺激で拡張して炎症を起こして頭痛が起こる 血管が拡張⇒神経を刺激・炎症が起こる 血管を拡張させる原因は様々 天気の悪い日に痛くなる人もいる 台風が近づいてくる時とか 今年は台風が多かったので頭痛持ちは非常に辛かった 低気圧が近づいてくると気圧の変化で血管が拡張 頭痛持ちの人は非常に敏感なので 台風が遠くにある時から「頭痛がくるな」とわかる 天気予報より当たる 片頭痛を起こす原因は気圧の変化の他にもたくさんある 片頭痛の人は朝食抜きが危険 ストレスが原因となって片頭痛が起こるが 朝ごはんが食べられないのは人間にとってストレス 食べられなかったら餓死してしまう 死んでしまうという危険性を感知し血管が広がる 空腹⇒体が危険を察知し血管が拡張する 片頭痛がある人は規則正しい生活を心がけよう その他にも 温度差・人ごみ・寝すぎなど 人ごみ⇒ストレスで血管が拡張する 寝すぎ⇒血液中の二酸化炭素濃度が高くなると血管が拡張する 普段 寝不足の人が長時間寝ると血管が拡張しやすい 寝ダメはNG 温度差⇒これからの季節は要注意 暖かい部屋に急に入ると血管が拡張する 移動中や仕事が終わってから痛くなるというオードリー・若林さん ウィークエンド頭痛 休日はリラックスするため血管が拡張し頭痛が起こる 若林さんは医師に 「休みの日も緊張するために草野球しなさい」 「集中することをやりなさいと」といわれたそうだ 片頭痛にはこんな原因も ・ストレス ・過度の飲酒 ・まぶしい光 ・騒音 など 原因はひとそれぞれ 原因となる生活習慣を改めることが回復への近道 ギャグをやったあとに痛くなるという八木さん テンションを上げると血管に圧力がかかって頭痛になる また八木さんは「チョコレートが好き」ということだが チョコレートは片頭痛を誘発する チョコレートにはカカオのポリフェノールが入っている それが血管を拡張させてしまう 例えば ワインでも白ワインだと起こらなくても 赤ワインだと起こる方がいる ポリフェノール自体は体にいいが 口にして頭痛が起きた経験のある方は注意が必要 その他 ワインとよく合うチーズ チーズに入っているチラミンが血管を拡張させる作用がある 片頭痛の原因となる食べ物 ・チョコレート ・チーズ ・赤ワイン など 食べて頭痛になった経験のある方は注意

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る