【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 39721
2022.07.02
全21件 (21件中 1-10件目) こころ・きもち
カテゴリ:こころ・きもち
「マリッジ・プレミアム公開講座 By赤城夫婦」に参加してきました!!
現時点では赤城夫婦を知らない人は多いでしょうが、 半年後には大抵の人が知っているであろうご夫婦です! (まぁ、斎藤一人さんや本田健さんを知らないという人は、いつまでも知らないままでしょうが(^^; 今回も数多くの気づきがありました(^-^) 参加したかったけど出来なかった、という人の為に、 (キャンセル待ちの人もいましたし) いくつかシェアしたいと思います♪ 1.夫婦関係は●●●である。 さてあなたなら●●●に何を入れますか? 学校の勉強と違って答えはありませんので、思ったまま 言葉を入れてみてくださいね。 入れてみましたか? なんでも結構ですが、 赤城夫婦の回答は↓↓↓です! 『夫婦関係はアートである』 どうですか?みなさん! おっ!って思った人、???と思った人、 いろいろだと思いますが、 このフレーズは僕の琴線に触れました! ところでアートとは何なんでしょうか? なんとなく分かるけど、うまく説明できない、 そんな感じではないでしょうか? あるアーティストが次のように回答しています。 アートとは、今あるものを違ったものに見せることだ。 このフレーズも僕にはHITしました! すなわち、嫌な出来事が起こっても別の面から見れば 良い出来事に感じられる、ということなんです。 と言うことは、別の面から見ることができるかどうかが重要。 ここでアートの力が必要になるのです! 夫婦関係はアートである。 パートナーのいる方、アートの力で幸せな結婚生活を 送ってください。その結果、結婚生活がアートのように 素敵なものになることでしょう! さて1.が長くなりましたので、駆け足で次に進みます^^ 2.人生で失敗する原因の90%は、○○である。 あはは、またクイズです^^ 何が入りましたか? 恐怖 失望 嫉妬 傲慢 ・ ・ ・ それでは赤城夫婦の回答です! 『人生で失敗する原因の90%は、人格である。』 そうです、人格なんです。 では人格がもっとも磨かれるのはどこでしょうか? お分かりですよね!?そうです、家庭なんです。 パートナーと築いていく家庭こそが、 人格を磨く最良の場所なんです。 ですから、パートナーを大切に出来る人、 パートナーと上手くやっていける人は、 人生で失敗しづらいのです。 そしてビジネスでも成功します。 ビジネスがうまくいってるけど家庭がボロボロ、とか、 家庭はうまくいっているけどビジネスがダメ、 という状況は本来ありませんので。 さて次は・・、と思いましたが、さすがに長すぎですよね!? まだまだシェアしたいことは山ほどあるのですが、 今回はこのくらいで止めておきます。 残念だぁ~(><) それではみなさん、ここまで読んでいただきありがとうございました。 そして素敵な素敵な気づきを与えてくださった赤城夫婦には、この場を借りてお礼申し上げます。 本当にありがとうございました! そしてそして、一緒に受講した仲間のみなさん、その後のパーティでご一緒したみなさん、また是非次の機会でお会いいたしましょう!!楽しかったです!ありがとうございました!!
2006.06.28
カテゴリ:こころ・きもち
1秒ごとに新たな人と出会っても、
一生のうちに地球上の全員とは出会えない。 ・・・ということは、 1分ごとに新たな人と出会っても、 一生のうちに日本人全員とは出会えない。 ということ。 人との出会いって天文学的な確率なんですね☆ リアルな友人はもちろんのこと、ネット上での出会いも 素敵な縁なんだと思いました。 ということであまり更新できていませんが、 みなさんこれからもヨロシクお願いしますネ♪(^^)♪
2006.06.04
テーマ:最近観た映画。(34802)
カテゴリ:こころ・きもち
●Mr.&Mrs.Smith
ブラピとアンジー主演のこの映画をレンタルして観ました。 感想は、『最高!』でした♪(^^) 今まで観たどの映画よりも僕は好きになりました!! ホント楽しかった!お勧めです♪♪ 車で逃げながら過去をカミングアウトするシーンで、 ブラピが「実は1度結婚している」と言うところがあって、 ここだけノンフィクションじゃん!って笑いました(^^) そういえば先月この2人の間にお子さんが生まれましたね。 サラブレッドの仔はサラブレッド。 両親に似て、演技力のあるすばらしい俳優になるのかなぁ~? ●YAMATO大和魂 長渕剛の最新DVDを買って見ました。 こちらも最高でしたね♪まぁファンなので(苦笑)。 日本武道館最終日LIVEに実際行ったのですが、 その時の感動が蘇ってきました。 YAMATOというだけあって、コンサート会場では観客が国旗を振っていましたが、それを見て長渕は、「右だとか左だとかいろいろ言うけれど、長渕剛はまっすぐ行くんじゃい!」って言ったのが印象的でした。 このDVDはレンタルもされるそうなので、買うのはちょっと・・・という人は是非一度レンタルしてみてください♪ P.s. せっかくの名曲「僕のギターにいつもヘビーゲージ」を あんな風にアレンジしなくてもいいじゃん・・・と 改めて思ったけどね(苦笑)
最終更新日
2006.06.04 17:33:06
コメント(0) | コメントを書く
2006.04.22
カテゴリ:こころ・きもち
アルコール中毒、ニコチン中毒、ギャンブル中毒、麻薬中毒、
これらは誰しもなりたくないと思っているだろうし、世間的にも「悪」という認識でしょう。 それに対して、仕事中毒(ワーカホリック)は? 仕事をしていないと不安になる、残業は当然のことだと思う、 男は仕事さえしていれば良い、、、こんな症状ありませんか? また、毎日遅くまで残業している人を、仕事熱心で素晴らしいね!と感心したりしていませんか? そんな働きアリの日本国においても、最近やっと「ワークライフバランス」という言葉が 広まってきました。(今朝の日経新聞プラス1にも載っていましたし。) この言葉の意味するところは、「やりがいのある仕事をしながら、充実した私生活も送る」 といったところでしょうか。 ○仕事 ○家族・パートナー ○自己成長 ○趣味 ・・・・・などを、自分の人生の中での重要度と実際に費やしている時間とが バランスよく取れているかを、今一度振り返ってみることをお勧めいたします。 仕事で成功して多額のお金を手にした人が、すべて家庭円満で幸せな人生を 歩んでいるとは限りません。 仕事に夢中になる時期もあって当然でしょうが、 やっぱり家庭があっての人生だと僕は思っています。 と、ここ最近は夜1時過ぎまで働き、今週は土・日も出社しなくてはならない状況の 僕が言っても説得力無いでしょうかね?(笑)
2006.04.16
テーマ:夢を叶える人になる(1179)
カテゴリ:こころ・きもち
今日は長野から日帰りで東京に行き、
ヒチスケ君主催の 『赤城夫婦 出版記念パーティー』に出席してきたよぉ~! この赤城夫婦、この夏に本を出版されるのね。 そう、夏。。。 だからまだ出版されたわけじゃぁーーーーーないの! 普通は出版を記念してパーティーを開くのに、 そこはさすがのヒチスケ君、やること早い!! で、本を出版というのはそれだけでスゴイ事なんだけど、 この赤城夫婦の場合はもっと別の点でも驚くべき点があるの! それは、、、 フランクリン・コヴィー社 からの出版と言うこと!! あなた知ってる?フランクリン・コヴィー社って?? 僕は知らなかったよ↓ ・・・っとことは置いといて(笑) ではでは、『7つの習慣』って本は? これは知ってるかな? (ちなみに僕もこれは知っていた!) 有名な本だよね! なんと!この『7つの習慣』の著者スティーブン・R・コヴィー博士が 設立した会社なの! で、このフランクリン・コヴィー社ってところは出版物に対してかなり条件が厳しくて、 日本においては、『7つの習慣』に関連する本か、世界的に活躍されている方の本しか 出版されていません。 だから今までに日本人で(翻訳とかではなくて)書いた人はゼロ! それなのに、それなのに、それなのに!この赤城夫婦に出版依頼があったんだよ! 赤城夫婦の方からは一切の営業・売込みをしてないんだよ! 『7つの習慣』は日本で100万部超え、世界中で1500万部の売上が あるんだけど、それくらい売れるという自信があるからこそ、 そして今の時代に必要とされている内容だからこそ、 フランクリン・コヴィー社も出版依頼をしたんだと思う。 すごいぞ!赤城夫婦!! で、どんな内容の本かを一言で言うと、 『夫婦関係がうまくいくとビジネスでも成功する』 という感じなのかな?! 夏に出版だから今執筆中で、だからタイトルもまだ未定とのことですが、 それらが決まったときはもう一度ここで紹介するよぉ~(^O^) 今日はそんな赤城夫婦と友達になれたこと(ん??言い過ぎ?? お知り合いになれたこと に訂正 (笑) )と、 一緒にパーティーに出席した素敵な方々に出会えたこと (名刺交換できたのは21名)に心から感謝をしているよ!!! みんな幸せになるために行動してる!すっごくプラスのエネルギーをもらったよ! そうそう、僕は長野からだったんだけど全然大したことはなくて、 兵庫からとか岐阜からとか、最長だったのは鹿児島から来られた方がいたこと! みんなフットワーク軽いよ! ・・・って、ちょっと今日の日記は長すぎだぜぇ!!! ホントそのぐらい今日は興奮してしまったからね! ではまたね! 最後に赤城ご夫婦のブログのアドレスを載せておくよ! 幸せな家庭とビジネスの成功を両立したい方は一度訪れてみては?? ◆赤城 良さんのブログ http://akagi.livedoor.biz/ ◆赤城 歌奈乃さんのブログ http://kana.livedoor.biz/
最終更新日
2006.04.16 23:24:55
コメント(0) | コメントを書く
2006.03.18
カテゴリ:こころ・きもち
先日30歳になったわけですが、
ほんと多くの方にお祝いのメッセージをいただきました。 ありがとうございました! で中にはわざわざプレゼントを用意してくれた友人もいて、 そのうち一人はなんと「赤味噌」! はい、「みそじ」ですから~(^v^) 明日は暴風雨のようですが、後数週間もすればサクラが咲きます。 きれいなサクラを見て人々は心洗われることでしょう。 しかし、サクラの花が咲けるのは、枝があるからであって、 枝は幹があるから、その幹は根っこがあるから、と 主役の影には脇役がいるものです。 その脇役がいなければ主役になれない。 だからやっぱりどうしても、誕生日は親に感謝です。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 最近出会った素敵な言葉 * ◆病院の夜には人生がありました。 しあわせの雑学という本を読んでいて出会ったフレーズ。 小説じゃないのになんという素敵な言い回し!と感動しました。 でも他には大した事書いてなくて、お薦めできない本ですが(笑) * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 保 有 株 の 状 況 * デフレ脱却の見通しで、内需関連が騰げてるのかな。 3月は優待権利取りでどう動くか難しいです。 [今週の結果(3月13日(月)~3月17日(金)] 月 火 水 木 金 +26,280 +21,780 +15,200 -32,820 +36,240 合計:+66,680円 4勝1敗、いい感じ♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2006.03.12
テーマ:夢を叶える人になる(1179)
カテゴリ:こころ・きもち
30歳になりました♪
三十路と言うように、どうも今の僕の前には三十本くらいの路(みち)があるような気がします。。。 どこを歩んでいけばいいんだろう・・?!そんな感じ。 40歳にはまだまだなりたくないですが、早く「不惑」になりたいと思う、惑ってばかりの今日この頃です。 そうそう、今年のおみくじに、「三十、五十の歳はとてつもなく素敵なことが起こります!」って書いてありました。 なので今年は期待しています。 とはいえ、運命とは命を運ぶこと、と誰かが言っていた通り、 他人任せではいけませんよね?! 今年は後悔しない様に、思う存分やりたいことをやってみよう、と思っています☆★☆ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 保 有 株 の 状 況 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 先週は5日続落の悲惨な結果でしたが、今週はなんと!5連騰♪♪ ただ額が小さくて先週のマイナスの半分も回復してません↓ [今週の結果(3月6日(月)~3月10日(金)] 月 火 水 木 金 +30,140 +7,900 +5,140 +7,320 +11,260 合計:+61,760円 この調子で、目指せ!10連騰!! * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2006.03.01
テーマ:夢を叶える人になる(1179)
カテゴリ:こころ・きもち
斎藤一人さんをご存知でしょうか?
毎年毎年長者番付ベストテンに入る、日本一のお金持ちと言われている方です。 この方の本をちょっと読んでみたのですが、その中に「困ったことは起こらない」というフレーズがありました。 この言葉、結構いいですよ! 僕は2月6日の日記に書いたように、今あること(まだ内緒♪)を頑張っています。 で、先日いろいろと調べていたら残念ながら思い通りには進まないことが判明したのです。 もちろんその時はショックでした。 しかし、ここで「困ったことは起こらない」と思ったらとても気分が楽になりました。 そしてリラックスした状態で、それならどうすれば良いか、を必死に考えました。そうしたら、 斎藤一人さんの言っている「ワンランク上のところで問題が解決される」ということが実際に起こったのです! もうビックリしちゃいました! 新しい方法を考え付いた今は、前に考えていたことが思い通りに進まなくて良かった、と心底思えます。 今までもプラス思考ではありましたが、それにプラスして、どっしりとした強さ・安心みたいなものが身に付きました。 ビジネス書 読んだだけでは 身に付かない と言われますが、行動しながら読むと得るものがあるんだなぁ~と感じました。 今の僕にぴったりの言葉に出会えたことに感謝です☆
2006.02.06
テーマ:夢を叶える人になる(1179)
カテゴリ:こころ・きもち
今週末は、2泊3日で熊本へ行ってきます♪
観光でもなく、仕事でもなく、、、という意味深な旅(笑) どんな出会いが、どんな体験が、どんな衝撃が、待ち構えているのでしょう?! かなりワクワク・ドキドキしています☆ とは言え、「ガツン!」と手痛いアドバイスを受けてくる可能性も高いわけで・・・、まぁそれはそれで次に活かせばいいだけで。 逆に、「Good!」と言われれば、、、もう僕は・・・もう僕は・・・もう僕はぁーーーー。。 ・・・と、変な日記でスミマセン。 ここではまだ書けないんですよぉ~!! ホントはいろいろ書きたいんですが、今書いたらすべてがTHE・END ですので。。。
2005.12.31
テーマ:最近観た映画。(34802)
カテゴリ:こころ・きもち
デトックスとはちょいと違いますが、体に溜まった涙をキレイさっぱり流して新年を迎えよう、と大晦日の今日、東映映画『男たちの大和』を見てきました☆
12日間で100万人の動員を記録した、とは思えないほど映画館はガラガラ(笑) 田舎はこんなものなのか?! 感想ですが、 泣きました 戦争って惨(むご)い・・・。 死ぬと分かっている戦争に、それでも行くという15・6歳の少年兵。 国のためだから、と自分を納得させて、それでもやっぱり我が子を行かせたくない母親。 そして、一度決めたら貫き通すという、男としての潔いほどの決意! 胸に響きましたぁ~。 賛否両論のある映画のようですが、僕は、純粋に、涙を流したという自分の感情を信じて、素晴らしい映画だったと言わせていただきます。 芸術は理屈じゃありません。感情です(^^) いくつも気になったフレーズはありましたが、 中でも一番印象に残ったのは、死二方用意 という言葉。 最後の戦いに挑む前に、故郷を思い出し、家族を思い出し、未練の無いように思いの丈をすべて吐き出す、というもの。 少年兵らは、海に向かって、「ありがとー」「おかあちゃーん」と叫ぶのでした。 今の時代に生まれた僕は、死というものに直面することなく、後何十年も生きますが、でも、一つ一つの行動が、この死二方用意なのかな?!と思いました。 最期に、この世に未練は無い、と言うには、日々を真剣に生きるしかない、そんな風に思いました。 この映画、女性の方はどんな感想を持つのでしょう? 見られた方いらっしゃいましたら、是非感想を教えてください。 えっ!?反町と獅童が格好良かった? ハイハイ(笑) じゃぁ僕も。 エンドロールの「CLOSE YOUR EYES」という歌がとても素敵でした! あっ、長渕です。(爆) それではみなさん、1年間ありがとうございました! 温かいコメントに何度元気をいただいたことか! 来年も何卒よろしくお願いいたします! ※今日掲載予定でした「2006年の目標」は、明日必ず書きます。 書く前に挫折したわけではありません(笑) 全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|