お隣さんの国:韓国からの手紙

2006/01/02(月)11:05

ついに海水温泉へ

韓国生活(985)

楽天をご覧の皆様、明けましておめでとうございます! とは言え、ここは韓国。 旧正月を祝う韓国では、今日からもう既に、夫は通常通り出勤、長男も通常通り塾が始まって、すっかり平常になってしまっている。 ああ、 今頃日本では、まだ正月気分で楽しんでるんでしょうねぇ。。。 ところで、大晦日はノギさんの会社がお休みだったので、先日の「日本語能力試験1級合格」のお祝いをしようと、出かけてきた。 ノギさんは温泉が大好きだが、いつもアサンの温泉だったので、はんらとコーちゃんはもう、少し飽きていた。 パンダの奥さんファミリーが時々行っていると言う海水温泉に、一度ぜひぜひぜひ行ってみたいと思っていたのだが、イマイチ場所がわからず、行けなかった。 ところが、はんらとコーちゃんの心の叫びが天に通じたのか、ある日、テレビでこの海水温泉が紹介されてるのを発見! その時の地名や映像を頼りに、ネイバーで検索。 ついに、はんらたちは、この海水温泉の位置を突き止めたのだった! 早速、ネイバーに載っていた電話番号も書きとめて、出発~!!! パンダの奥さんちから1時間ちょっとと書かれてたから、きっと、はんら家からは1時間半くらいかな? 初めての道で、さらに、途中でわからなくなって海水温泉に電話までかけて、ネイバーの地図がガセネタであることを知り、さらにさらに少し迷ったが、何とか1時間半ちょっとで、無事、海水温泉に到着!!! すぐ手前には、あのクォン・サンウ主演のドラマ「悲しき恋歌」で一躍有名になった(?) 「ウェモク マウル」 という、村があった。 ちょっと興奮したが、ドラマ撮影の何かが残っているという感じではなく、ガッカリ。。。 (どこかにはあるんでしょうか?) ただ、ここは、西海では唯一、日の出が見れる場所らしく、 「新年の朝日の出を見る祝典」 が、12月31日~1月1日にかけて行われるそうで、すごい人出だった。 はんらたちは、早速、海産物いっぱいのお昼ご飯を食べ、海辺へ。。。 船の中でも、釣ってきたばかりのお刺身などを食べさせてくれるらしく、多くの人で賑わっていた。 ちょうど満ち潮の時間で、写真を撮ってる間にも、ドンドン海水が上がってきて、子供達は大喜びだった。 その後、海水温泉へ。 寒いけれど、露天風呂にも入って、海水の湯船にもつかって、大満足。 帰りには、またまた刺身を食べて、海産物まみれの一日だった。 はんらとコーちゃんは大満足の一日だったが、 ノギさんは往復3時間以上運転し、 刺身代もノギさんのカードで支払ってきたため、 最後にノギさんは 「やっぱり、温泉はアサン温泉がいいなぁ~」 とつぶやいていた。。。 ノギさんのお祝いだったのに。。。(^^;)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る