お隣さんの国:韓国からの手紙

2018/05/13(日)00:19

大学生なのに高卒に

韓国の大学(97)

韓国は就職難。 それで大学生たちはあれやこれやと作戦を立てる。 例えば、サムスンなどの大企業は、大卒以外にも、高卒を何%、障碍者を何%、就職させなければならない、という決まりがある。 それで、コーちゃんの友人たち、大学3年生や4年生たちが、まだ大学を卒業していないので、高卒枠で履歴書を出す。 もしそれで高卒枠での就職が決まれば、 大学は中退して、高卒という立場でそのままその企業に入社する。 コーちゃんが 「そうするって友達が多いんだけど・・・」 というから、即刻!うちはダメだよ!!って却下した。 今のところ、コーちゃんのクラスメートのうち2人が「高卒枠」でコレイルへの入社が決まり 大学を辞めていくようだ。 大卒枠だと、ソウル大はじめ、ソウルの優秀な大学卒の人たちや 留学帰りたちと、地方大学卒では競争にならない。 だから地方大学生はそういう手法を使うのだろうけれど、 大学4年生だと軍隊期間も合わせて5年も大学に籍を置いてたのに 結局「高卒」という学歴になるのはどうなんだろ。 もしコレイルを中途退社することになったら 高卒の肩書きで転職することになるんだけど。。。 コレイルにしたら工業高校を出たばかりの幼い子より、 大学で数年間勉強した青年を「高卒枠」で雇ったほうが 優秀な人材を高卒の給料で雇えてメリットなんでしょう。 でも大学生たちがこういう手法を使うから、 最近は実業系高校を出てもいい企業にはなかなか就職できないんだそうだ。 ちょっと前までは実業系高校の上位圏の学生は ワリといいところに就職できてたみたいなんだけど。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る