お隣さんの国:韓国からの手紙

2021/05/03(月)00:13

南海までドライブ

ドライブ(38)

南海の方まで日帰りドライブ。 家から300キロ、片道3時間半くらい? ほとんどコーちゃんが運転。 統営(トンヨン)を目指して走っていた途中、固城(コソン)付近の海。 海の上の橋が気になり、停車。 海上橋梁。 ちょっと歩いてみよう。 こんな細い橋と、 広い橋があって、広い橋の方へ~ 途中、こんなトリックアートのようなものも。 穏やかな海に見えるけど、 風が強かったのなんのって!!! スリムなはんらが吹き飛ばされてしまうところでした(嘘 ホントにスマホが飛んでいきそうで、 写真もどうやって撮ったのか覚えてないくらい。 寒い日じゃなかったけど、風が強すぎで、ちょっと歩いただけでリタイア~ 統営(トンヨン)に到着。 三道水軍統制営 統営(トンヨン)三道水軍統制営は、1604年から1895年に廃営となるまで足かけ292年、慶尚道、全羅道、忠清道の三道の水軍を指揮した本営だった。 文禄・慶長の役の際に、初代統制使に任命された李舜臣(イ・スンシン)将軍の閑山島(ハンサンド)陣営が初代の統制営であった。 はんらたちは特に文化財は回らず(これまで何回も行ってるので)、 活魚市場へ~ 統営(トンヨン)の活魚市場のお刺身は安いとは聞いてたけど、 ホント~に安かった! でっかいお魚3匹で、3万ウォン(約2930円) 韓国の活魚市場は、その辺で魚を選んで買って、 市場内のこういう店で、捌いてくれて、 野菜やワサビ醤油、コチュジャンなどをつけて出してくれて 食べられる。 大体、1人当たり、3000ウォン(約290円) 店の中はこんな感じ。 ホヤ(5000ウォン=490円)も追加。 2930円でものすごい量! これだけでお腹いっぱいになり、 ホントはメウンタンやご飯も追加しようと思ってたのに、 お刺身だけで終わった。 安いけど、天安から往復600キロのガソリン代を考えると、 天安で食べるのも同じかー。苦笑。 市場の中では干物なんかもたくさん売られていた。 市場のおばちゃんお勧めの、참삼뱅이=カサゴ(?)をお買い上げ~ 体長23~28センチくらいのカサゴが7匹で2万ウォン(約1960円)。 家に持ち帰り、エアフライヤーで焼き魚にしたり、 蒸し魚にして食べました。 家族は焼き魚のほうが香ばしくておいしいと言うけど、 はんらは蒸した方がおいしかったかな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る