テーマ:韓国!(15304)
カテゴリ:韓国の食べ物
韓国は昔からデリバリーが多かった。
運動会の日は、小学校の校庭から電話して 校庭までデリバリーしてもらうこともできたし、 川べりで遊んでて、その川べりにデリバリーしてもらうこともできた。 外でもどこでもデリバリーが可能なのが、 韓国らしかった。 デリバリー(出前)のことを韓国語では配達(ペダル)と言う。 スマホ時代になってからは、 アプリから簡単に注文できるようになった。 一番有名な、全国展開型のデリバリー用アプリは 「ペミン」と呼ばれる「配達(ペダル)の民族(ミンジョク)」と 「ヨギヨ」と呼ばれる「配達ヨギヨ(ここです!みたいな意味)」。 地方には、地方型のデリバリーアプリもある。 アプリからの注文は簡単になった反面、 昔はホントに校庭にも川べりにもデリバリーしてもらえたのに、 最近ではそんなことはできなくなったらしい。 詳細な住所が入力されていないとデリバリーが受け付けてもらえないようだ。 テキトーな住所でもデリバリーしてもらえたのは 古き良き時代というか。。。 コロナ禍になってペミンやヨギヨが一層、人気アップした頃に はんら家ではコーちゃんは社会人になって一緒に食卓を囲む回数が激減、 よしくんは入隊してしまって、 老夫婦2人ではなかなかデリバリーを頼む機会もない。 昨日は久しぶりにコーちゃんが家にいたので、 ペミンから「チムタク」を頼んでみた。 チムタクについては、こちら(コネスト記事)(←クリック)。 ペミンは友達の家に遊びに行った時にちょくちょく注文したりしてるんだけど、 届くのに1時間前後かかることが多い。 京畿道の友人宅でも1時間以上かかってたから 天安だけ時間がかかるわけではないと思う。 注文すると、配達にかかる時間がアップされるけど、 今回も60分後だった。 実際には50分後に届いた。 アプリで決済済みなので、配達員は置いて行くのみ。 ![]() 注文内容は、 チーズチムタク、醤油味 3人前 35900ウォン 追加で、蒸し玉子 2000ウォン チーズ入り餅10個 2000ウォン トッポッキ用餅10個 1500ウォン 計、41400ウォン(3970円)。 ポストイットには可愛い丸っこい文字で 「追加のものはチムタクの中にきちんとお入れしました」 「醤油味でもちょっとピリ辛です」 「たくさんお入れしました。もしも溢れた時のためにペーパーをお付けしました」 「幸せなチムタク(これが店名)を食べて幸せな一日を」 などなど、サービス満点の内容が書かれている。 冷たいスープの上には 「冷たいままお届けしようと努力しました」 星印には 「レビューは星5つをお願いします」 と書かれている。 最近はみんなレビューを見て、 レビューが低かったら注文しないもんね。 ![]() で、これホント、3人前か?と思うほど量が多くて、 大食漢のはんら家の3人で食べ切れず、残した。(@@) 追加は必要なかったかも。 コーちゃんがいるから追加が必要かと思ったんだけどね。^^; 次の食事で温め直して食べることに。。。 もちろん、レビューには星5つをつけましたよ!
[韓国の食べ物] カテゴリの最新記事
|
|