カテゴリ:韓国ドラマ
SBSの金土ドラマ「なぜオ・スジェなのか」
![]() 主演は、ソ・ヒョンジン、ファン・イニョプ。 なんとな~く見てたら、ノギさんが 「あれっ?ここって、テグのK大学じゃない?」 ホントだ~! ノギさんの母校が舞台になってる。 ノギさんの出身大学は、 キリスト教伝播のために、ドイツからたくさんの支援金を受けて建てられた大学で、 キャンパスがちょっと異国風できれい。 それで、昔から、よくドラマの撮影地になっている。 ちょうどノギさんがテグに用事があったので、 ついでに、ノギさんの母校、ドラマの撮影地に寄ってくることにした。 ちなみに今、楽しく見ているドラマはあまりない。 月火のtvN、ヨ・ジング、ムン・ガヨン主演の「リンク」も 水木のKBS、少女時代のソヒョン、ナ・インウ主演の「ジンクスの恋人」も 土日のJTBC、ヨム・ジョンア、チョン・ソミン主演の「クリーニングアップ」も なんとなく見てるけど、イマイチ、ハマれずにいる。 テグに到着してノギさんが用事を済ませている間、 はんらはいつものように、トンソン路に行ってブラブラ~ ![]() この日は雨が降っていた。 ![]() 在韓日本人カフェで紹介されていた「ウェルクレープ」というクレープ屋さんへ。 ![]() ![]() おばちゃんが1人でやってる小さな店だった。 ![]() サラダクレープ(ハム&チーズ&トッカルビ入り)が4000ウォン、 コーヒーが2000ウォン。 食べ終わってブラブラしていたら~ ![]() こういう日本風?のお店がとても多かった。 ![]() 博多ラーメン「雄太郎」だって。 ![]() 韓国の若者たちが行列を作ってました! さて、ノギさんの用事が終わったので、 「なぜオ・スジェなのか」の撮影地の某啓明大学へ、レッツゴー! ![]() ここです~ コロナ禍で、構内立ち入り禁止かも?と思ったけど、 立ち入り自由。 でも駐車料金は取られます。 ![]() ![]() 韓国の壺が芸術的に展示されている空間。 ![]() ![]() ここ、ドラマによく出てきますよね~! ![]() ![]() この季節は、緑がいっぱい。 ![]() ![]() ドラマに、ロースクールとして校舎がよく出てくるんだけど、 どの校舎がドラマ中の校舎なのか、わからない~ ![]() 雨降りなので、傘をさしてブラブラ散策。 ![]() この校舎?? ![]() この校舎??? ![]() ![]() 「ツタの絡まるチャペルで~祈りを捧げた日~♪♪♪」 とか歌い出したくなっちゃう。 ノギさんはここで青春時代を送ったのだから、胸アツだったでしょう。 この大学はバックがキリスト教財団だから、 ちゃんとチャペル(礼拝堂)もあり、 聖書の授業なんかもあったそうですよー ちなみに、ノギさんが通った高校は仏教財団の高校で、 仏教の授業もあったんだとか。 韓国は特に私立大学はほとんどが キリスト教財団、または仏教財団の大学ですね~ はんらもこの大学の近くに3年くらい?住んでいた。 そしてこの大学の正門?後門?を出たところにあった 「ウソン日本語学院」で コーちゃんが生まれるまで日本語を教えてたっけ。 院長先生の息子くんが「ミンチョル」くんだった。 懐かしいな~ ミンチョルくん一家、今頃、どこで何してるんだろ~? 当時の教え子さんたち、 啓明専門大学の教授や啓明大学の学生さんたちのことも とてもよく覚えている。 もう30年も前のことなのに。 ![]() ![]() ![]() キャンパスはとても広くて、 どこが撮影地なのかさっぱりわからないまま、 写真だけいっぱい撮ってきた。笑。 ![]() ![]() この木、幹に大きな裂け目があるでしょう~? ![]() 2005年8月18日に落雷に逢って、枝部分から幹の下の方まで、9メートルも裂けてしまったんだそうです。 もうそのまま死んでしまうんじゃないかと思われたのに、元気を取り戻して頑張っているので「誇らしい樹」という名前が付けられたんだそうですよ~ 某啓明大学を出て、夕食は、ソナム市場へ行って、 テグ名物の平べったいマンドゥを食べることにした。 ![]() 手前から、 おでん トッポッキ スンデ ティギム(天ぷら) ![]() これがテグ名物のナプジャクマンドゥ。 平べったい餃子、という意味なんだけど、 つまり、餃子の皮をたっぷりの油で揚げ焼きしたもの。 特においしいとは思わないけど、 天安では食べられないから、テグに行くとたまに食べる。 1皿、3000ウォン(310円)。 ![]() 左、ティギム(天ぷら) 右、トッポッキ どっちも3000ウォンずつ。
[韓国ドラマ] カテゴリの最新記事
|
|