お隣さんの国:韓国からの手紙

2023/01/10(火)18:21

東京旅行4日目 - 最後の夜は・・・

旅行(284)

昨日のクイズの答えで~す。 実は、六本木案も出てたんだけど、 「浅草からは遠い」 「夜景はもういい」 などの理由で、みんな、イマイチ乗り気ではなかったところに、 「日本橋って、日本の国の起点なんだって! それに日本橋なら浅草から近いよ!!」 というコーちゃんの鶴の一声で、 「じゃ、最後にその日本の起点とやらに行こうじゃないか」 と、行き先が決まった。 この「日本橋」は国の重要文化財で、 現在の日本の道路網の起点として機能しているそうだ。 年始の箱根駅伝を見てたらこの日本橋が映ったので、 よしくんと、キャーキャー騒いでしまった。 これが、日本国の道路元標。 徳川幕府が定めた五街道(東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道)の起点を明治政府が踏襲したそうだ。 これも重要文化財だそう。 本物は道路の真ん中?にあって、 写真を撮ろうとして車に轢かれそうになる人が後を絶たず、 これはレプリカだそう。 道のわきにありました~ 日本橋魚市場発祥の地。 ここの魚市場はえらく賑わってたそうだ。 関東大震災で大きな被害を受けて、築地に移転されたんだとか。 そーいえば、今回、築地や豊洲に行かなかったなぁ。 福徳神社。 かの徳川家康もお参りに訪れたことがあるという、由緒ある神社らしい。 金運にご利益があるパワースポットとして有名なんだってー しっかりお参りしてきたから、 2023年のはんら家はお金持ちになっちゃうかもーー?!? 江戸桜通り。 名前のとおり、春はきれいなんでしょうね。 この翌日、12月15日に、ここでグリーンライトの点灯式があって、 翌日からはグリーンライトで照らされたという記事を見た。 三越。 三井本館。 あら、ここ、ちょっと昼間に来たかったかも~ このCOREDOという名前のビルがあちこちにあった。 昼間に行ってたら、デパ地下とかいろいろ見られたかもしれないけど、 仕方ない、夜でも、行けてよかったかな。 ホテルに戻り、亀十で買ったお菓子で、みんなでお菓子パーティー。 ベッドの上で。爆。 うちは誰もお酒が飲めないので、 健全なお菓子パーティーだった。 この手揚げもちはおいしかったなぁ。 この日の歩数は、 東京では連日、あんなに歩いたのに、 韓国に戻ったら、連日気温は氷点下10度以下だし、 道はアイスバーンで危険すぎるので、 家の中でじっとしてて、完全に運動不足。 クイズ、きっと誰にも当てられないだろうなぁ・・・ と想像してたけど、やっぱり当たらなかったです!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る