11987062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025/05/17
XML
カテゴリ:韓国の小学校
天安教育庁主催の「二重言語スピーチ大会」の審査員(←クリック)は何回もやってるんだけど、
今回、依頼を受けたのは、
S小学校の校内二重言語スピーチ大会の審査員。



S小学校。
天安ターミナル近く、市の繁華街に近い小学校だ。




二重言語、
言語がとても偏っていた。

14人中、8人がロシア語。
しかも、名前を見たところ、全員、
高麗人(←クリック)カップルのお子さんたちっぽかった。

珍しいのは、スペイン語が3人。
これは、普通の韓国人家庭のお子さんたちが、
趣味で、スペイン語を勉強したんだそう。

中国語2人。
親が中国人のお子さんたちで、2人は姉妹。

日本語1人。
こういうところに出場する子は、
お母さんが日本人の日韓カップルのお子さん、
ということがほとんどなんだけど、
この子は、趣味で日本語を勉強しました、という子だった。


校内大会なので、
各校の代表が集まる天安教育庁主催の大会とは違って
内容も簡単、
時間も短くて、
14人の韓国語&多国語のスピーチが終わるのに30分くらいしかかからなかった。

あんまり準備もされてなかったようにも感じたけど、
みんな一生懸命だったらしく、
原稿をちゃんと覚えきれなかった、
ちゃんとしゃべれなかったと、
終わってから泣いてる子が多かったらしい。

いやいや、小学生で、
自国語だけじゃなくて第二外国語まで、
しかも、審査員や先生方の前で発表できるのはすごいことだよー

きっといい経験になりますよね。

はんらは中学生の時に
なぜか、校内弁論大会のクラス代表に選ばれてしまい、
死ぬほど緊張して、
舞台の上では、全校生徒&先生方を前に頭の中が真っ白になって、
超早口で原稿を読んだのだけど、
なぜか、入賞して表彰された。
それが、のちにもとても自信になったものだ。



さて、はんら家の次男、よしくんは
いつもいろんなことに興味を持ち、
退屈しない人生を送っているが、
今は、大統領選挙にハマって?いる。
各候補者の公約を隅々まで吟味したり
動画で演説を聞いたりしているが、
天安に候補者が来るとその場に駆け付けたりもしている。

今、応援してるのはこの候補者らしい。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/05/17 08:52:55 AM
コメント(10) | コメントを書く
[韓国の小学校] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Category

Favorite Blog

ひとのふりみてわが… New! 韓国の達人!さん

暑いので図書館で・… New! みーな@韓国さん

かみさん、白内障手… New! 三河の住人さん

夏の食卓 New! ちーこ♪3510さん

Comments

はんら@ Re[1]:クーパン ワウ会員(06/16) New! 人間辛抱さんへ えっ? そうなんですか?…
人間辛抱@ Re:クーパン ワウ会員(06/16) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら@ Re[11]:クーパン ワウ会員(06/16) New! 黄色のきりんさんへ 韓国ももし鉄道や郵…

Free Space

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X