☆ベルギーブリュッセルブリュージュ(東欧を回った後) ◆長い旅[63/150]ブリュッセル 9月7日(月) アムステルダムからブリュッセルへ移動する。 9時25分発の列車が10分遅れで到着。 ROSENDAAL駅で乗り換え、ブリュッセルセントラル駅には、 13時半頃到着する。 駅での両替は手数料を取られなかった。嬉しい~~! 天気はあまり良くない。曇り時々雨って感じかな? 14時半頃YHにチェックイン。 荷物を置いて、街を歩く。グランプラスなどに行ってみる。 ベルギーの印象は想像してたより、なにかわびしい感じ。 勝手に輝かしいイメージを持っていたのかも。 ツアーの日本人客はものすごく多い。 でも、個人旅行の人は、あまり見かけない。 ブリュッセルは道路の名前表示がとても見づらい。 字が多くて、近くに寄らないと判別できない上に、 必ずしもきちんと表示してあるとは限らない。 (道の角なのにないところもある!) インフォメーションで地図(20BF)を手に入れるが、 それも非常に見づらいもの。 主要なホテルなどは数字とアルファベットで参照できるが、 道の名前からは引けなくて不便である。 ![]() ↑ブリュッセル駅のワッフルやさん。さすがベルギー。 ◆長い旅[64・65/150]ブリュッセル②③ 今日は二日分アップ。画像もあるぞ。 92年9月7日(火) 朝10時から16時半まで、ベルギー王立美術館を見る。 近代と古典に分かれていて、 古いものも新らし目のものも、とりどり名作たくさんで、 こんなに時間をかけても見きれない。 お昼はカフェで昼食。 12時、仕掛け時計のきれいなのを見る。 17時頃からは、 駅に出て両替、そしてワッフルを食べる。 (昨日アップした写真のお店で) 勤め帰りの人たちがたくさんワッフルを買っていた。 王宮公園などを散歩してYHに戻り、 夕食はYHの食事。220BF。 夕食後 日本から留学しに来て、これからホームステイ先を移るという、 ユウイチ君という少年と、2時間くらい話す。 92年月8日(水) 朝7時に起きて、また王立美術館へ。 今度は10時から16時まで。 夕食はYHで会ったナナコさんという大学生の女の子と一緒に、 ムール貝を食べる。 以下、前に書いた ☆旅で出会ったおいしいものから これはですね。大量のムール貝のおそらくワイン蒸し。 それも、ムール貝だけが、大きなホーロー鍋みたいのに入って、 (鍋ごとですよ)どーんと出てくるんです。 ![]() ↑ナナコさんが撮ってくれた写真。 一人旅だと自分が写っているのは珍しい。 恥ずかしいので少し隠しました。前科モノみたい? 395BFでした。(今はもうユーロなんでしょうね) なんか、食べても食べても終わらないというか、スゴいものでした。 食べ終わって、殻の数を数えたら、一人前49個ありました。 おいしかったかどうかについては、メモがありません。 でも、それだけ食べることができたということ、また食べてもいいなと思った覚えがあることなどから、 おそらくおいしかったのではないかと...。 ナナコさんと二人で小便小僧の像を探して、 歩き回ったのはいい思い出です。 ![]() ↑小便小僧とともに・・・見えますか? (小さくてなかなか見つからなかった。) ダカラのCM見ると思い出しちゃいます(笑)。 彼女が教えてくれたフランス風おでん、 シャンゼリゼの一本裏の道の店で食べておいしかったんだそうです。 私探したんだけど見つかりませんでした。 食べたことのある方、ぜひ、情報教えて下さい。 ...明日はロンドンに向けてドーバーを渡る。 次は★イギリスへ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|