2019.06.12
ここのところ、一番の課題はお片付けである。
朝、ごみの収集の前に、
昨年まで住んでいた家に行き、
その日のごみを出す。
そんなに大した量ではない。
もうちょっとスピードアップできればいいんだけど、
なかなかエンジンはかからない。
昨年末、二世帯住宅を建てて、引っ越した。
私もフルタイムで働いていたため、
暮れも押し詰まった引き渡しの翌日に、
とりあえず、大物だけ引越し屋さんを頼んで、
年末休みに半日で無理矢理に引っ越した。
車でそんなにかからない場所なので、
夫も私も何度か車で必要なものだけ運んだ。
これまで持っていた家財よりはずっと少ない量なのに、
生活はけっこう快適にできている。
クローゼットや食器棚、本棚などは造り付けだし。
なのでもう、
残ったものは全て捨ててもいいはずなんだけど。
でもやっぱり機械的に全部捨てるというわけにはいかない。
仕事帰りに寄って、ぼちぼち片付けてはいたが、
到底終わるものではないと痛感し、
つい先ごろ、2年間正職員として働いた仕事を辞めた。
専業主婦に戻ったというか
専業片付け人となったわけだけど、
それでもほんとに遅々たる歩みで、
旧宅にあるものすべてに思い出があって、
ついつい読めるものは読み直してしまったり。
片付けはなかなか進まないのだが、
絶望的に進まなかった兼業時代よりは、
気持ち的に前向きになってきたような…。
前の家では12年とちょっと、
結婚してからは26年。
よくもまぁ、いろんなものを溜めこんだなぁ。
思い出のよみがえる色々のモノたちは、
つい取って置きたくなるものばかりで、
だけど、せっかく手に入れた、
モノの少ない暮らしも維持したいし。
断捨離やら終活やら、
意識しなくちゃいけないなと葛藤しつつ。
できれば暑くなる前に、
片づけを終えられれば嬉しいんだけど。
進み具合をここで報告できたら、
な~んてユルく思っています。
ではまた。
もっと見る