436381 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Aloha&E komo mai Ohana

Aloha&E komo mai Ohana

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:お稽古始(01/07) cialis prijzenwhere to puchase cialis o…
 http://buycialisky.com/@ Re:楽しいコンサート(02/24) cialis in apotheekcialis and alcohol ef…
 http://buycialisky.com/@ Re:見てみて♪ohanaのお花*(09/04) cialis for daily use half lifediferenci…
 http://buycialisky.com/@ Re:東京駅で・・すってん!!(;_;)(12/26) cialis perscription drug storescialis a…
 http://buycialisky.com/@ Re:夏休み一行日記(^_^;)(07/26) dosage cialis 36cialis soft pulmonary h…

お気に入りブログ

フラダンス好きのペ… こばっち21姉さん
ハワイ発 美味しい… hawaiiansurfさん
PUAMELIA GARDEN **pua**さん
ヴァカンス移住 ~ … aloha makaniさん
ALOHAジョニーの  … JOHNNY8811さん
2008年07月14日
XML
カテゴリ:Rainbowhouse

 

家の中にカナヘビが入ってきちゃいました

Pic005

カナヘビはトカゲの仲間。
名前から「へび」の姿を思いうかべるかもしれませんね。
カナヘビは飼いやすく、たまごも産んでくれますので
観察しやすい生き物です。

Pic006

って 飼わないから雫

自分で捕獲できない無いので

誰かが帰ってくるまで閉じ込めておきました

帰宅したダーが庭に逃がしてくれた


和名 ニホンカナヘビ
 英名 Japanese grass lizard または
 Japanese long-tailed lizard
 学名 Takydromus tachydromoides
 綱名 爬虫綱
 目名 有鱗目トカゲ亜目
 科名 カナヘビ科
 属名 クサカナヘビ属
 全長または甲長 18~25cm
 分布域 日本固有種。北海道・本州・四国・九州・
 トカラ列島の中之島以北に分布。
 生息場所 陸生
 行動 昼行性
 食性 肉食性
 繁殖形態 卵生
 日本で最も普通に見られるトカゲの一種であり、同様に平凡なニホントカゲと姿も生態もよく似ていて、同じような場所に棲む。ニホントカゲより体型が細長く、尾もずっと長くて、つやのない褐色の体色をしているため区別できる。山地から平地までの藪や草むらに棲み、人家の庭でもよく見られる。危険な目に遭うと尾を自切し、切れた尾は再生する。小さい昆虫やクモなどを食べる。産卵期は五月から九月で、一度に1から8個の卵を、1回から6回に分けて産む。卵は一、二ヶ月で孵化する。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月14日 19時40分52秒
コメント(10) | コメントを書く
[Rainbowhouse] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.