アピログ(ジムニーから食べ物までアピオ社長のつれづれブログ)

2013/09/19(木)12:24

ゴビマラソンと駱駝。「月の沙漠」そして今夜は「中秋の名月」。

アピオ河野社長のコラム(222)

Great Mongolia Gobi Desert Marathon グレートモンゴリアゴビデザートマラソン 現在モンゴルにて開催中です。 6日間で250km走るこのマラソン。 サイトによればこの昨日も現地時間18時までに全員ゴール。 アピオスタッフの森光も順調に走っている事と思われます。 現在電波状況が悪い地域でのステージらしく画像のアップはありませんでしたが 一昨日の画像にアピオラリーカーでボランティアオフィシャル参加している アピオ会長尾上が駱駝に乗った姿がありました。 やはり沙漠といえば駱駝が似合いますね。 駱駝といえば「月の沙漠」を連想します。 この「月の沙漠」について調べてみるとどうやら まずは詩と挿絵があり、その詩に曲がつき世代を超えた歌となっているとの事。 内容もロマンティックですが、私がタクラマカン沙漠に行って以来 拘っている沙漠の沙。砂漠ではなく沙漠にこの作者も拘っていたことに 妙にシンパシーを感じてしまいました。 千葉県御宿町には「月の沙漠記念館」もあるそうなので機会があれば 行ってみたいですね。 それにしても地方都市にはいろいろと知らない記念館があります。 先月もタスクラリー中に豊岡市の裏道を走っていると いきなり巨大な建物が広がりそこには 日本・モンゴル民族博物館なる建物がありました。 おもわず入りそうになりましたがタスクを急いでいたので通過。 また機会があれば行ってみたい場所です。 さて「月の沙漠」 月といえば今夜は「中秋の名月」 太古から日本だけではなく世界的の農作の守護神として崇められていたとか。 時には月をみつめ、生きていることへの感謝する夜として昔ながらの風習は素晴らしい事ですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る