|
カテゴリ:カテゴリ未分類
http://farm6.staticflickr.com/5794/23028110325_3aa67167b2_z.jpg この水槽をリセットしました 底面濾過+吹上式でしたが どうも調子が良くなくて それと試したいこともありまして~ http://farm6.staticflickr.com/5637/23002079436_6f7b1853ed_z.jpg 結構なお宝も実は入っています これは深緑エキノでライノです http://farm1.staticflickr.com/733/22406936803_cb8a4dca95_z.jpg オバクス2000かなあ^^ http://farm6.staticflickr.com/5808/22405350124_17a4aeeb9c_z.jpg これはウェルディー産かなあ 底砂は汚泥がいっぱいでした 外部濾過器は綺麗なもんでした^^ これじゃ吹上式の意味が・・・・・だよね http://farm6.staticflickr.com/5813/23002062496_d952153fce_z.jpg エキノを植え直して 水を張りました 水道水です ちなみに通常は水を張ってから草を植えますが エキノは先に植えます~ http://farm1.staticflickr.com/600/22609789198_d23ed548bc_z.jpg 静岡市の水道水のTDSは~ 90です 標準値です 画像なしです 外部濾過機にピートモスを詰めます 北海道産の超繊維タイプです 20kg買ったはいいけど・・・・・ やっと使い道ができました http://farm6.staticflickr.com/5736/22660855317_24014662fb_z.jpg 一晩回しますと ありゃ~黒水に近いです 十数年前にクリプトを園芸の世界から アクアリウムに引き戻したと言われた黒水水槽状態です 炭酸ガス添加していませんが エキノからは気泡がバンバン出ています 黒水水槽凄し~でも、認知度低いでしょうね^^ http://farm1.staticflickr.com/734/22458018623_7859925c17_z.jpg TDSは確かに下がっています 70ですねえ もう少し下がると思っていましたが・・・・ しばらくは様子を見ますが 思うようにならない場合の次の一手は~ http://farm6.staticflickr.com/5751/22456426094_5e25cc4e6b_z.jpg それは雨水です ピートモスを少し入れた影響か TDSは25です 準備OKです^^
オパクスいっぱいですね!
我が家のオパクスはヴェルデなんですが 小型化してもう少しで溶けそうです汗 自分にはオパクス育成向いてないみたいです^^; 一度植えたらあまり動かせないですもんね。 自分すぐ動かしちゃうんで^^;ダメですねww (November 22, 2015 12:44:23 PM)
キボーデコさん
>オパクスいっぱいですね! >我が家のオパクスはヴェルデなんですが >小型化してもう少しで溶けそうです汗 >自分にはオパクス育成向いてないみたいです^^; >一度植えたらあまり動かせないですもんね。 >自分すぐ動かしちゃうんで^^;ダメですねww ----- すぐには見えない画像もご覧いただいたようでしてすいません 以前はもっと色々とあったんですが・・・ほとんどいただきものばかりでした^^ ちょっと合わないといじけるし、合うと巨大化して制御不能で難しかったです 今回は軟水での挑戦です、どうだろう? まあ、軟水といっても雨水ですが~ (November 26, 2015 03:40:44 PM) |