|
カテゴリ:日常のつぶやき
先週の金曜日から、エリが鼻たれ小僧になりました。 日曜日には咳に変わり、息をするたびにゼーゼーいうように。 わたしは土曜日からのどが痛くなり、鼻が詰まり匂いが利かなくなりました。 週末は昼寝ばかりしてました・・・。 急に二人とも(今はピーさんにも移った)なぜだ???? 思えばエリが鼻たれ小僧になる二日前・・・・。 わたしがピラティスを再開するにあたって(フランスは9月が新学期)、メディカルチェックの証明書が必要になり、病院にいくことに。 そこは一般医のくせに待つので有名なので、本当はエリを預けてるときに予約していきたかったけれど、「次の週まで空いてない」といわれ、仕方なしに予約なしでいける日に。 3時から回診ということで、2時50分くらいに行くと、 待合室にはすでに7人待ってた!!!!げっそり いつから待合室の鍵は開いてたんだ!? そこの先生、いいんだか悪いんだか一人一人しっかり見てくれるので、たいてい1人20分はかかります。 20分×7人ですでに2時間待ち! でもって、先生は30分遅れてくるしー。がまん顔 ひるんでやめようかと思ったけれど、後ろにどんどん人は来るし、いつかはやらないとダメだと心に決め、待つことに。 近所だから一度帰って出直すこともできるけれど、 「実は今回に限って5分で終わって、気づいたら4,5人さらっとさばけちゃって、自分の番を越されたらどうしよう?」 なんていう貧乏性なことを考えてしまい、動けず。 つらいのはエリのほう。 1時間半後には、餌づけ作戦も底をつき、頼みのお水も空に。 歩き回れないストレスがあるので、診療室に出ることに。 そこのアパートの階段で遊び始めました。 気づいたら、階段を上る、上る。あっという間に上の階に。 仕方ないので、抱っこして地上階まで下ろして、そこからまた上り始める。 何十往復したかな・・・・。ママもしんどいです。 待っていてよかったと思えるのは、階段のぼりトレーニングができたことくらい。 おかげで、うちの階段も2階分ならスイスイです。 たかがメディカルチェックをしてもらう15分のために、待つこと2時間半。 これってどうよ・・・。 でもって、しっかり風邪菌をもらってきちゃったし。 待合室の隣の人が鼻水グジュグジュ、咳コンコンだったし。 わたしたちは病人じゃないのに病院に行って、しっかり病原菌をもらってきちゃいました・・・・ああ、皮肉。 実はわたし、健康優良児だったんですよね(過去形?)。 フランスに来てからも、1年に1度体調を崩せばいいほうだったのに(あ、頭痛は別)、授乳を終えてから2ヶ月でもう2回もダウンです。 これって、抗体がもうなくなって、体質も変わってるのかしら。 体質改善に取り組まなきゃ、と思う今日この頃。 まずは食べ物からって感じですが、何かいい方法があったらぜひ教えてくださいませ。(フランスにいてもできそうなやつね) ↑とりあえず、パン食を今やめて玄米食べてます。コーヒーもやめてます。 写真 エリも髪を切りました。ビフォーと最中、そしてアフター。 もう女の子に間違えられることもないでしょう(みんな髪で判断するのね)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日常のつぶやき] カテゴリの最新記事
|