湘南水族館〜犬バカの魚好き

2013/05/06(月)18:17

こどもの日のお馬鹿な大人買い

アクアリウム(57)

以前にも書きましたが、「大人買い」というのは、実に都合のいい言葉だと思います。 好きなものを好きなだけ買うという子供的な行為なのに、正当化されていますよね! このGW、野球観戦以外、どこに行くというわけではなかったので、それならばと、 ショップに行ったりポチったりとお馬鹿な買い物をして、終盤に来て反省しています。 さて、そのGWのお馬鹿な買い物は、この珊瑚から始まりました。 メタリックグリーンのタコアシサンゴです! ようやくお買い得が見つかりポチッ! とても、綺麗なんですが、以前のブラウンの様に、ぶわぁーと膨れてくれません。 そういう種類なのか、ウチの水と合っていないのか、来てからまだ1週間なので もう少し、様子を見たいと思います。タコアシは、膨らんでなんぼですからね〜 それと、☆になったジョーと一緒に買ったのは、このフラワーコーラルです。 1680円とお買い得でしたが、ちっちゃいですね。実は、フラワーコーラルと ツツマルサンゴとの違いがわかりません。ちっちゃいのをフラワーと言うのかな? そして、なぜかツノダシ2号、かね◯いで餌付いたので思わず「これ、ください」 2月に来た1号も元気でよく食べているんで、調子に乗って追加です。 それにしても、以前、餌付けるのに苦労したのは、何だったんだろうと思うぐらい、 この子も最初からすんなり食べてくれました。魚ってやはり個体差なんですかね。 GWのお馬鹿なお買い物の前半戦はこんなところですかね。 本当は、ブルースポットジョーが大人買いの目玉だったんですが、、、、 そう言えは、こどもの日は、印象的な行事がありました。国民栄誉賞の授与式です。 国民栄誉賞のあり方については、賛否両論だと思いますが、このお二人が、 多くの野球ファンを楽しませて、明るくしてくれたのは事実だと思いますので、 素直に心から祝福したいと思います。 それにしても、お二人とも、人間的にも素晴らしい人だな改めて感心しました。 病気の体に鞭を打って登場し、ファンサービスに徹する長嶋さん、 愚直に野球に打ち込み、謙虚で誰からも慕われる松井さん、 本当に頭が下がります。それに比べて、私はなんとお馬鹿!? そうそう、時間があったので、魚や珊瑚の引っ越し、レイアウト変更もやりました。 LPSは、この縦長水槽L(別名:臆病者のチキン水槽)に集結させました。 もう、かなり、ぎっしりですね〜 このあたりで止めないと::: そして、過密な新珊瑚水槽からゼブラハゼとクロヘリイトヒキベラもお引っ越し。 そうそう、このチキン水槽には、臆病者のハナハゼが居たんです。 ようやく、慣れてきて、餌のときには、出て来てくれる様になりました。 GWのお馬鹿なお買い物、次回もまだまだ続きます。乞うご期待!?   お馬鹿にあきれたら、ポチッとクリックをお願いします m(_ _)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る