湘南水族館〜犬バカの魚好き

2013/09/11(水)10:26

ブルーライトで珊瑚にクリーンがのってきた?

珊瑚(58)

カワラフサトサカになかなかグリーンが色がのってこないと書いたら、 ブログ友達の皆さんから、ブルーを強くあてればいいとお聞きしました。 ちょうど、UV付きのLEDが切れたので、買ったのがこれでした。 高輝度ハイパワーLEDライト【クリスタルエリート14改】 価格:7,480円(税込、送料別) ブルーが6、近UVが4、白が2 の14Wですが、あまり明るくはありません。 しかし、珊瑚にあてること1ヶ月、カワラフサトサカにほんのりグリーンが のってきました。 嬉しいな〜 皆さん、アドバイス、ありがとうございました。 このライト、ちょっと大きめですが、コストパフォーマンスは高いと思います。 あとは、どれだけ持つかですね〜、まあ、ボルクスでも1年半でしたけど。 そして、ウミアザミ、見て下さい。大きくなって、ハート型になりました。 ね、いいでしょう! パクパクはしてくれませんけどね〜 もう一つ、嬉しいことが、、、違う水槽のお話ですが、茶色で保護色化していた バブルディスクコーラル、こちらも少し色付いてきたような!? 隣のウチウラタコアシは、滅多に触手を出してくれませんが。 エーハイム LEDライト・ブルー1 7W(BWB) 価格:5,280円(税込、送料込) このディスクコーラルのは、このライトをあてています。 7Wしかありませんが、とても明るいし、取り付けフレーム付で便利です。 実は、一度、ドボ〜ンとライト本体を水槽内に落としたんですよね〜 でも、乾かしたら、ちゃんと使えました。耐久性もあるようです。 (危ないので、良い子は、確かめたくても、真似してはいけません) ところで、先週末にツツミウミヅタ・センターグリーンを入れたんですが、 今日で入水3日目なのですが、未だにちゃんと開いてくれません。 スターポリプに飲み込まれて草原化した先住のツツミウミヅタ上に置きましたが、 未だに9割は、閉じています。ちょっと水流が強いせいでしょうか? 今日は珊瑚とライトのお話でしたが、明日は週末の新魚について書きますね。 およっ!? 岩陰から誰かがこちらを見ていますね〜   いつも、ポチッとクリック、ありがとうございます m(_ _)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る