湘南水族館〜犬バカの魚好き

2014/06/16(月)20:24

攻撃は最大の防御なり!?

スポーツ(2)

ワールドカップ、コートジボワール戦は、残念でしたね~ 同時刻、かねだいさんで抽選会をやっており、いつもより客は少ないはずなので もし、参加すれば、かなりの確率で金券が当たるだろうと思いましたが、 やはり、日本国民として?、サッカー応援を選択したんですがね。 敗因は、守れなかったのではなく、攻めれなかったからだと思います。 攻めないと、どうしても防戦一方になり、長続きしませんからね。 パスは通らず、ドリブルで切り込めず、積極性も足りず、という内容でした。 これって、アクアリウムの世界でも同じ様なことが言えるのでは? つまり、維持しようではなく、どんどん増やさなければならないってこと? 攻撃は最大の防御と言うのは、サッカーでもアクアリムでも同じなのかもね〜 日本広しといえど、こういう解説を出来るのは、私以外にいないでしょう おそらく、あのセルジオ越後さんも真っ青でしょう。 そんなわけで、かねだいに行けなかったので、また、ポチッちゃいました。 昨夏から続いている通販生活は、完全に生活習慣になってしまいました。 魔女だったはずのクロネコさんとも、とても仲良しになってしまいました。 ところが、どうも最近のポチリは、想定外の結果になってしまうことが多いんです。 チビチョウが来たと思ったら、今度は表記よりかなり大きなサイズが来たり、 しかも、病気を持ち込んだりで、もう、てんやわんやで睡眠不足状態です。 上手くいってる水槽もあるのですが、これだけ多いと、行き届かないんですよ。 シマヤッコとフレームエンゼルは、粒餌もパクパク食べるようになりましたし、 インドニシキは、マクロススやシテンヤッコとの混泳に成功したんですけどね〜 あっれ〜、なにやら、見かけないヤッコが写っていますね〜、何でしょう?   メンテで目が回るのは、自業自得だろって責めないで〜 どうか、ポチッとクリックをお願いします m(_ _)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る