|
カテゴリ:水族館
鎌倉はこの数日間、とても涼しくて過ごしやすいです。
ただ、まだ梅雨は明けておらず曇り空が続いています。 夏なのでやはり太陽光=サンシャインも恋しいですね〜 サンシャインと言えば、池袋の高層ビル最上階にある 憧れのサンシャイン水族館に行ってきたんです。 今日は我が湘南水族館でなくそちらを紹介しましょう! まずオーストラリアから来たウッディシードラゴン こんな不思議な魚が、ゆらゆら泳ぐ姿は水族館でしか 見られません。アクア・ショップには居ないですから。 そして、魚達、水槽が大きいせいか、みんな大きいな〜 しかもペアで泳いでいるのが多くて癒されます。 ペアで泳ぐハタタテダイは優雅で迫力があります。 ウチにもいるスパニッシュホグフィッシュのペアと 昔、飼ってたキューバンホグフィッシュも居ました。 どららも30センチ近くまで成長しており、びっくり! ウチの子もこんなに大きくなってくれるのかな〜 ところで、この魚の名前を誰か知っていますか? ハイハットの幼魚ではないでしょうが、気になります。 かっこいいフォルムなので、出来れば飼ってみたいな〜 最近、気になってる鮫もたくさん泳いでいました。 可愛いイヌザメは、いつかまた、飼ってみないな〜 画像をクリックで動画スタート そして、お待ちかね、メイン水槽は圧巻です。 あ〜、ず〜と、この前で寝転がって眺めていたい気分。 画像をクリックすると、癒やしの動画が始まりますよ〜 メイン水槽では、1日何回か給餌タイムがあります。 ダイバーは魚達にももみくちゃにされています。 あ〜、羨ましい、僕も水槽の中に入りたくなりました。 エイは、砂の中に顔を突っ込んで餌をまさぐります。 一番羨ましかったのはトラフザメのだっこです。 イヌザメと同じ仲間で大きくても大人しい鮫なんです。 抱きつかれた鮫の方はいい迷惑だと思いますが。 サンシャイン水族館は、大きな施設ではありませんが、 とても綺麗で見どころ満載、アクアリスト必見ですよ。 魚だけではなく、爬虫類や海獣も元気に頑張ってます。 丁度、蛙特集をやっていて、いろんな蛙に会えました。 ヤドクガエルは、派手な色柄で綺麗ですが猛毒です。 屋上では、オットセイが空中水路をゆっくり泳いだり アシカが柵のないステージでパフォーマンスしたりで 生き物を身近に感じてもらおうという工夫があります。 画像をクリックで動画スタート 一番人気はカワウソの散歩、目の前まで来るんです。 ちょこまか歩く姿は愛嬌抜群で、女性に大人気でした。 巨大淡水魚水槽では、ピラルクが何尾も泳いでいます。 トラフザメは可愛いけど、こいつは顔が恐いわ〜 沢山、書いてきましたが、まだ紹介しきれていません。 アクアリストにとって水族館はいい刺激をもらえます。 夏休みなので、ご家族で訪ねてみてはどうでしょうか? さて、連載しているお気に入りミュージック動画紹介、 今日はお休みにして、代わりにこちらをご覧下さい。 水族館のクラゲと癒やし音楽で動画を作りました。< 画像をクリックで動画スタート いつもポチッとクリックで応援をありがとうございます。 m(_ _)m お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[水族館] カテゴリの最新記事
|