|
テーマ:海水魚との生活(2912)
カテゴリ:日常
さて、待ち焦がれた10月の3連休がやってきました。
3連休あると、1日は換水しなくていい日を作れます。 ってことは、普段の土日は換水で潰れてるのか? クリックでダリ展のHPにジャンプしますよ 昨日の日曜日、家族で乃木坂にダリ展を観て来ました。 基本、撮影禁止ですが、この部屋だけ撮影OKでした。 メイウェストという女優の唇をソファーに模してます。 シュールレアリスムの不思議な絵画は大好きなんです。 モネやセザンヌの印象派も好きですが、こっちもいい! 音楽もそうですが、私の絵の好みの範囲は広いんです。 家族で記念撮影するも、逆光で失敗しました。 さて、14水槽の内12が海水ですが、5つが不調で ☆にしてしまう子も出て、メンテと治療に追われ苦戦! 崩壊とか絶不調ではないんですが、イマイチなんです。 そんな中、新魚も来ましたが、その内の1尾を翌日に 突然☆になり、凹みます。久しぶりの肉食魚でしたが、 原因は不明です。やはり肉食系には縁がないね〜 どうもイマイチな2つの水槽を報告しておきましょう。 まず、デリケートで少食の魚達を集めた新ヤッコ水槽、 ほぼ砂に隠れていたコリス・カウディマキュラータ やっと出てくるようになりましたが、半月前に入れた オグロベラは怖がってほとんど出てきてくれませんね〜 砂に潜る系のベラはビビリアンなので困ります。 このリーデントラスの様に慣れてくれたら、夜だけ 砂に潜るようになるのですが、個体差が大きいですね〜 なお少食だったイロブダイは亡くなりました。 病気ではなかったのですが、とにかく少食だったので、 少しずつ痩せて弱らせてしまったようです。無念です! スダレチョウも口先を何かにぶつけて傷めてしまい、 この先、ちゃんと食べられるのか、心配ですね。 まあ、スカーレットフィンラスとサザナミハゼは、 元気にしているんですが、ナメラヤッコも食が細いな〜 ここは少食ばかり集めたので、何とか食べていますが。 その隣のリベンジ水槽もけして順調とは言えません。 昔からいるトゲチョウ、ハタタテダイ、デバスズメは 元気で爆食いなんですが、追加魚が長生き出来ません。 どうも原因は水質の問題だけではないように思います。 トゲチョウがどんどん強くなって、後から入れる魚を しつこく追い掛け回す為、ストレスで弱るみたいです。 ハタタテダイは、追われながらもなんとか交わして 餌もしっかり食べているので大丈夫ですが、他の魚は、 耐えきれず、シマハタタテダイやニセフウライも☆に! しかし、流石のトゲも俊敏なベラは追いきれない様で クロヘリイトヒキベラとは、上手く折り合ってます。 ここに新魚を入れなら、数をまとめるのが懸命ですね。 そんなわけで、今回は手軽なチョウをまとめてポチリ! 只今、トリートメント水槽で餌付き確認中です。 合流までは、3尾で仲良く?喧嘩してもらいましょう。 いつもポチッとクリックで応援ありがとうございます。 なんと、今、ブログ村海水魚部門の2位になりました。 皆様のおかげと感謝しております。 m(_ _)m お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日常] カテゴリの最新記事
|