|
カテゴリ:水族館
前回の見聞録前編はご覧頂きましたでしょうか?
巨大チンアナゴ水槽は迫力ありましたね〜 アクアリスト必見の水槽は他にもありましたよ。 超レアなチョウチョウウオ、ユウゼンの舞です。 生きているユウゼンを見たのは多分初めてです。 渋いですね〜、これは動画も見てもらわないと! 画像クリックで動画スタート どうですか!、漆黒の舞が素晴らしいでしょう? 自分の水槽で飼うことはたぶんないでしょうね〜 ベラの皇帝、ナポレオンも360度横長水槽で 間近で見られます。中央に岩を置いているので ガラス面すれすれを泳いでくれて迫力満点です。 画像クリックで動画スタート こちらも動画で迫力を体感して下さいね! 大のベラ好きの私ですが、さすがにこの皇帝を 迎えることは出来ませんね、ビッグですからね〜 画像クリックで動画スタート ベラといえば、ヤマブキベラのペアもいました。 こいつは他の魚にすぐに噛み付くので、混泳が 難しいんですが、大きな水槽なので大丈夫かな? 江戸の縁日風の展示もあり金魚も沢山いました。 丹頂がヒラヒラと泳ぐ姿は綺麗で涼しげでした。 いつかは金魚の飼育にもチャレンジしたいです。 小さな水族館ですが、ペンギンが大賑わいです。 飼育員が1尾ずつ名前を呼びながら餌を与えて いる様子に愛を感じましたね、皆、元気でした。 とにかく素敵な水族館で、大満足でした。 また来たいな〜パスポート買っとけばよかった〜 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017.10.03 06:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[水族館] カテゴリの最新記事
|