湘南水族館〜犬バカの魚好き

2017/10/15(日)05:36

コモチハナガサとクイーンエンゼル

珊瑚(58)

突然、LRの右半分を覆っていたメタリックGの スタポが不調になって失ってしまった新珊瑚水槽、 右半分のLRが剥き出しになってしまったので、 フラワーコーラル、新スタポ、コモチハナガサを 置いてみました。今のところよく開いています。 クイーンエンゼルはよく食べて大きくなったね〜 悠々と泳いで、レモンピールに追われることも もうなくなりましたね、やれやれひと安心です。 先住のアデヤッコ、イナズマヤッコとは違って 常に水槽前面を泳いでくれるのが嬉しいですね! このヤッコ3尾、爆食なので水を汚します。 大型ヤッコは、珊瑚を突つくだけではなく どうしても、硝酸塩を上がってしまうので 大水槽でないと珊瑚との共存は難しいかな? クリックで動画スタート ちょっと長いけど、珊瑚がたなびく風景を ご覧下さい。なかなか綺麗でしょう? こういうのを眺めていると癒されますよね〜 ただ、ヤッコ達はまだまだ大きくなるので いつかサイズアップを考えないとね〜 しかし、1泊2日の出張から戻ってきたら、 コモチハナガササンゴが転がされてました。 犯人は貝なのか、ヤッコ3尾の誰かなのか、 わかりませんが、上手くいきません。 実はそれよりはるかにショッキングな事件が 出張中に起きてしまいまして、ぐったりです。 落ち着いたら書きますが、かなり凹んでます。 2つともポチッとクリックして、 応援をお願いいたしします。 皆様の熱い応援のおかげさまで ランキング上位に輝いています。  m(_ _)m​​​ 感謝 m(_ _)m​​​ ​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る