|
テーマ:海水魚との生活(2912)
カテゴリ:海水魚の病気
前回は上手くいっている「なんでも水槽」を
紹介しましたが、餌付け水槽を含めて10の 水槽の全部が好調というわけではありません。 ![]() 隻眼のゴールデンバタフライ「政宗」 ![]() モリモリ食べて元気に泳いでいます。 全部を書くと凹んでしまうので書きませんが、 10月は新魚達を上手く迎えられませんでした。 ちゃんと餌付いてもらおうと、餌付け水槽を 復活させたのですが、ここに謎の病魔が到来! 迎えてから、数日後に突然、息が荒くなって 肌が荒れたり、ヒレが融け始めたりしました。 GFG浴をさせたり、銅イオンを投与しても、 病魔は衰えず新魚を次々に襲いました。 ![]() 何年もアクアをやってきたくせに、病名すら 特定できないのが情けなくて、自信喪失です。 先住達に感染しなかったのは不幸中の幸いと 言えますが、餌付け水槽は畳むしかないかな? ![]() 新魚が上手くいかないなら、珊瑚はどうか と思って、やけになってめったに買わない 陰日性の珊瑚を買ってしまいました。 ![]() 給餌も必要になるイボヤギとハナタテです。 ![]() 珊瑚を突く魚がいなくて、安定している ベラ&ウィスカーズ水槽に入れてみたら、 意外にしっかり開いてくれて、綺麗です。 珊瑚用の餌は与えてないけど大丈夫かな? ただ、ヤドカリがよくひっくり返すので 調子が落とさないか。心配ですね! ![]() ![]() そして何を血迷ったかミドリイシも入ました。 ショップではもっと綺麗なグリーンでしたが、 ブルー照明が足らないのか、イマイチですね〜 この水槽、安定しているとはいえ、魚が多く、 硝酸塩も多いはずなので、このミドリイシを どれくらい飼えるか、チャレンジしてみます。 ![]() 最後に、まだ安心出来ない新魚を紹介します。 実は注文したのは違う魚でしたが、不調の為、 代わりに勧めらて意図せず迎えましたものの 餌付け済みのはずが、ほとんど食べずに発病。 ツノダシは☆になり、残り2尾も治療中です。 ![]() ![]() 2つともポチッとクリックして、 応援をお願いいたしします。 ![]() 皆様の熱い応援のおかげさまで ランキング上位に輝いています。 m(_ _)m 感謝 m(_ _)m お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[海水魚の病気] カテゴリの最新記事
|