|
テーマ:海水魚との生活(2912)
カテゴリ:海水魚
久しぶりの投稿になります。更新が途絶えると
何か良くないことが起こっている裏返しなのが 我がアクアライフなんですが、ご多聞にもれず 信じられない事故を起こしてしまい凹んでます。 前回、隻眼のゴールデンバタフライ「政宗」の 謎の脇腹の怪我を報告しましたが、その原因が この事故で図らずも明らかになりました。 ![]() 脇腹の傷は、おそらく今回の事故と同じ状況で 負ったんだと思いますが、わかりませんでした。 出張から戻って、餌をあげようと水槽を覗くと いつもは餌をくれと水を吹いてくる「政宗」が 出て来ません。嫌な予感がして水槽内を探すと なんとヒーターと壁面の間に挟まっていました。 カバーがある為、火傷は負ってませんでしたが、 ずっと動けなかったらしく、衰弱していました。 掃除の際少し高い位置に取り付けたヒーターと 壁面との隙間に入り込んでしまって、自力では 抜け出せなくなってしまったんでしょう! ![]() 前回は抜け出せたけれど怪我をしたと思います。 慌ててバケツに取り出して、エアレーションを 掛けましたが、衰弱して腹を上にしていました。 ![]() 毎日2回全換水して、感染症を予防したりして その後、少し持ち直し、体勢を整えられるまで 回復しましたが、助けられませんでした。 ![]() この子は隻眼だった為に、見えなかったのかも しれませんが、怪我した時に気づくべきでした。 夏に譲り受けて以来、最も可愛がっていたので、 やめてしまいたい気持ちになるほど凹みました。 こんな情けない失敗は書きたくはないのですが、 自分への戒めと同じ過ちを防ぐ為に恥を忍んで 書きます。ヒーターは底近くに設置しましょう! 最後に在りし日の「政宗」の勇姿をご覧下さい。 ![]() 政宗のライバルだったインドニシキ「幸村」 ![]() わずか4ヶ月しか一緒に暮らせませんでした。 今は心なしか寂しそうに泳いでいます。 ![]() ![]() しかし、悲劇はこれだけではありませんでした。 4年も飼ってたスパニッシュホグが飛び出し死。 まさに泣きっ面に蜂、これも痛かったな〜 ![]() 長く居た子が亡くなるのは、本当に辛いですね。 写真 ![]() 塞いで重しまで乗せていたのですが、これらを 押し上げて飛び出してしまったらしくがっくり! ![]() これまた、在りし日のスパニッシュホグ、 20センチに成長するらしいが、なぜか うちではあまり大きくなりませんでした。 今まで一度も飛び出したことがないのに 一体全体、何に驚いたのでしょう? ![]() 最近、悪くなってきたスパインチークは ちゃんと隔離ケースに入れていたんのに。 ![]() 思わぬ事故が相次ぎ上手くいかない今日この頃、 半崩壊していた水槽は立て直したんですけどね〜 年末年始の休暇には、新しい水槽を立ち上げて 水槽を幾つか統合するつもりですが、いまいち モチベーションが上がらないんですよね〜 ![]() 何かポチってテンション上げるしかないのかな? ![]() ![]() 2つともポチッとクリックして、 応援をお願いいたしします。 ![]() 皆様の熱い応援のおかげさまで ランキング上位に輝いています。 m(_ _)m 感謝 m(_ _)m お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[海水魚] カテゴリの最新記事
|