お買い得品に喜んだら、大惨事
先週末、アクア◯テーションピュアさんがセールてお買い得だったのでまたしても、あれこれ買ってしまいました。もう、完全に通販生活にはまっています、しかも底なし沼状態です。ツツミウミヅタ・センターグリーン、幅が12センチで立派なのに1280円でした。このお店、お買い得品が多くて、送料も3,480円で無料、今、ポイントは10倍。品揃えは少ないですが、珊瑚や貝の状態は合格ラインです。ちょっと紹介しますね!【宮古島産!】ツツウミヅタ・センターグリーン価格:1,280円(税込、送料別)【宮古島産!】タマイタダキイソギンチャク価格:680円(税込、送料別)【宮古島】ヒメシャコ貝価格:1,980円(税込、送料別)これらは、私も買ってみましたが、状態はとても良かったです。淡水魚もお買い得なので、アピストのペアとラミノーズ3尾セットを買いました。購入したアピストグラマは、カカトゥオイデス・スーパーオレンジです。ヒレが鮮やかなオレンジでとても綺麗でしょう!ジャイアンツカラーですね!?こんな鮮やかなヒレは、海水魚でも珍しいですよね、ウットリしてしまいます。でも、雌は、かなり地味です。人間とは逆ですね〜 おっ、先住のコバルトラムも少しブルーがのってきたような気がします。まだまだ、ブルーダイヤモンドという名前にはほど遠いですが、今後に期待します。 さて、ここからが悲惨な話です。先ほど紹介したタマイタダキイソギンチャク、ユラユラ珊瑚に入れて好調でした。タマイタダキイソギンチャクは、水槽内をあちこち移動するのですが、あるとき、砂かけババアのオビテンスモドキに砂を掛けられて埋められてしまったんです。シライトみたいに、自力で脱出してくれると、放っておいたのがいけませんでした。いつも間にか死んでしまったようで、それが腐敗して水槽内に毒素が蔓延しました。埋もれていたのでいつ死んだのか不明ですが、帰宅したらひどい臭いでした。可哀想に、虐めらながらも元気モリモリだったレッドバードホークフィッシュと長く居たカクレクマノミを失い、犯人のオビテンスモドキだけが生き残りました。しかも、トランペットもシライトも萎んでしまい、絶不調です。トホホ〜 溶けたイソギンチャクは簡単には取り出せません。もう、大変でした。いったん珊瑚もLRも全て取り出して、リセットせざるを得なくなりました。それにしても、オビテンスモドキ、悪さばっかりして困りました。どうしましょう?これで終わると湿っぽいので、癒やしの動画をお楽しみ下さい。画像をクリック 慰めに、どうかポチッとクリックをお願いします m(_ _)m