|
[CG雑感] Reallusion社の iClone
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はてな仮想空間の方へ時々訪れたりしているわけなんだけど、....食えない、もう少し何か打ち込めるかと思ったんだがなー、今のままじゃ何もできないし、どうでもいいようなチャットに明け暮れるばかりだ。
これだったら グーグル3Dギャラリー (別窓) を見ている方が面白い。データをダウンロードしていろいろできるし。
最近ここを見ていて 企業がモデルをアップしているページを見つけた。Reallusion という会社で、3Dギャラリーのモデルを使ってCGムービーを作れるアプリを出している。グーグルとはパートナーシップの関係を結んでいてお墨付きもある。
アプリの名前は、iClone2。(ムービーといってもCGのゲーム画面をキャプチャーしたような映像で映画なみとはいかない)
で、これを見て アプリの売り方がうまいなー、と思った。
まず、いくらでも使える大量のモデルデータを先に立てて、この大量のデータを使ってこうゆうことができますよ、という売り方。 これには食指が動く。SkUpのフリー版のskpファイルをそのまま読み込めるからpro版を買って別ファイルを書き出す必要もない。
これに比べ、日本のCGアプリである Shade10、最近 広告をよく目にするが、昔ながらのツール オンリーの販売だ。道具を先に立てて、道具ばかり売り込んでくる。
もうね、そんな売り方じゃ食指は動かない。自由に使えるデータが全然ネット上に見当たらないんだから。確かにグーグルの3Dモデルを使おうと思えば使えるんだけど、それにはSkUpのpro版が必要になってきて出費が増える。
なんか差がついてるよなー。アプリの技術の差じゃなくて、ツールの使い方の差 たのしみ方の差 動機付けさせるもっていき方の差というべき差が。
ま、自分としても グーグル3Dギャラリーのデータをどう工夫するか どうたのしむか を考えていこうかねー。
・ Reallusion社のグーグル3Dギャラリーページ
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/search?uq=10243784495214113323 (別窓)

・ Reallusion社 iClone2
http://www.reallusion.com/iclone/3dx.asp (別窓)

|
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年04月01日 05時45分19秒
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る
|
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
カテゴリ
(182)
(18)
(8)
(4)
(23)
(22)
(46)
(4)
(69)
(23)
(2)
|
|