海と風

2020/05/07(木)18:02

道の駅 あらぎの里

道の駅(104)

やっと編集が終わりましたので本日は、道の駅あらぎの里をご案内します2月7日9時30分過ぎ自宅を出て、阪神高速湾岸線から阪和道へ入り、有田インターで降りて、そこから424号線を通り、金屋の交差点で480号線へ入りひたすら走ると、道の駅あらぎの里(和歌山県有田郡有田川町三田664-1)に到着久しぶりの道の駅めぐりで、いつになく道にはぐれたりで、アクシデントにあいながらの道の駅巡りでした。何故なら、昨年度通った時には、今回の道の駅はなかったもので、着くまで地図がアバウトな地図で、本当に不安だったので、着いた時はほっとしましたちょうど到着したのが11時50分頃だったので、家族3人で昼食を食べる事にしましたちょうどフォトに写っている建物の中に、かなりのランプの数が見えていると思うのですが、アクア家族が食べた場所がそこなんです。ランプの数がたくさんあって、何だか暖かい感じがしました旦那様と娘は、照り焼き地鶏丼、アクアはこんにゃくうどん定食を食べましたうどんにこんにゃくが練りこまれていると言う事で食べてみましたが、食感は完全に普通のうどんと同じでした。このあらぎの里でお土産物の特産物が、こんにゃくうどんと手作り豆腐なんです。手作り豆腐も娘に貰いましたが、これはなかなかの食感でした。とっても美味しかったですおみやげものは、フォトでお楽しみ下さい他にこんにゃく・手作り豆腐・山椒などもありました  ちょっと感激だったのは、スタンプの台紙がこの道の駅にはあって、嬉しかったのです。何故なら大阪の新しい道の駅を訪問した時には、このような台紙が置いてなかった為、普通のコピー用紙を持って行って、スタンプを押したからなんです。今回も絶対にないだろうと思って、コピー用紙は持参していましたが、旦那様もこの台紙には大喜びでしたその後、あらぎの里を後にして、すぐに展望台へ向かいました。日本の棚田百選・名勝「あらぎ島」を見るためです  なかなかいい棚田の景色です。しばしアクア家族ここで、この風景を楽しみこの展望台を後にしましたその後、マリーナシティへ向かう事にしました。マリーナシティのご案内は後日行いますね。では、次回をお楽しみに

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る