うずまき日記 第二巻・・・巻き続けます?

2009/10/10(土)00:07

【美味しいもの♪】花畑牧場カフェ@六本木ヒルズ(期間限定だったけど)と南瓜をいただきました~(^^)

『花畑牧場もの』は、北海道物産展や特設会場などで販売しても、整理券とか配布して全然買えない!と言ったのは、もう前の話ってことなのかな?今じゃ、常設店舗?も増えたようで、落ち着いた感?があるのかしらね~あでも、ワタシの周りでも「食べたことない」「買ったことない」って人も結構いる。なにも「並んでまで買いたくない」というのが本音っぽい。花畑牧場カフェ、なるものも何店舗かあるしね~で、その常設のカフェとは別に、期間限定で六本木ヒルズにもあったので、、、 そいじゃ~「ホットキャラメルアイスクリーム」?でも食べよっかな~と。(9月のお話です・・・)結構にぎわってた! 生キャラメルなどの販売やラーメンなんかのコーナーもあって、常設カフェのラインナップとおんなじ感じ。して、ホットキャラメルアイスクリームのお味は、、、 美味しい~けど、、、480円は高いよね~その昔、『デイリークィーン』が日本にあったころは、キャラメルのが好きだったから、この味はもともと好きな味なんだわ~ワタシ!なんでなくなっちゃったの?どっか、外国にはあるようだけど~このときは、生キャラメルの「マンゴー味」を買ってみた。マンゴーそのものは好きだけど、高いから自分で買ったことはない。南の島でいやというほど満喫することにしている。最近あんまり機会もないけど・・・。マンゴー「味」のものは、偽物っぽい味がして、あまり買う気にならないんだけど、、、でも、これはね、美味しかった!銀座にも渋谷にも原宿にも青山にも、「花畑牧場カフェ」ができてにぎわっているようですが~あ、確かにシルバーウィークんときの原宿店は、ものすご~く混んでたわ~キャラメル10箱以上積み上げて、やだ~1万円以上いっちゃう~なんて言ってる子も見かけたし~ラーメンコーナーも結構にぎわってたわ。。。どこまで儲ける気・・・あわわ・・・事業拡大するのでしょうね~? 話変わって、、、 カボチャをいただきました~    北海道のカボチャ!ワタシは南のうり(カボチャ:南瓜)も西のうり(スイカ:西瓜)も大好きなのよ♪なんてね。ほほほこれはね、栗カボチャ系!さてと、、、早く食べないと、カボチャも意外と足がはやい・・・。で、切って、気持ち面取りして、、、 今回は、煮ました!  あ~、ホントは、カボチャのケーキっぽいもの?作ってみたかったな~    と、あとで思った。カボチャか~ハロウィーンだわね~「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうよ~」ってか!お菓子売り場とかで、つい目が行っちゃうけど。黒ネコちゃんとかね。でも、大型店舗なんかで大きめの飾り付けをしているのを見ると、結構、おどろおどろしいっていうか、グロすぎる感じが~カボチャの「Jack-o'-Lantern ジャック・オ・ランターン」も、可愛い顔のほうがいいわ~(ホントは恐い顔なのかな?)ワタシの中での?ハロウィンは、やっぱ何と言っても「モロゾフ」のカボチャのパッケージだったわ!そうそう!銀座のファミリアの2Fに「モロゾフのカフェ?」があったんだよね?ファミリアもモロゾフも神戸のものだけど、銀座のファミリアは昔っから子供服の殿堂のように銀座に存在していた印象~ファミちゃん、リアちゃんという白い熊ちゃんがキャラクターで、今は別ビルの地下店舗になってしまったけれど、昔は松坂屋の横にあったのよね~ええ、今は『プラダ』が入っているところね。変わっちゃうと、前は何だったか?意外と思い出せない。その前は、化粧品メーカー?の「セフォラ」だったけど、既に日本から撤退しちゃったようだしね~銀座も、昔っからまったく変わっていないお店もあるんだけど、ころころと変わる場所もあったりして。あれれ!何の話だっけ?たまに思いつきで書くと、こんなまとまりのない内容になっちゃうのかも~えへへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る