うずまき日記 第二巻・・・巻き続けます?

2011/01/29(土)11:15

【2009巴里紀行♪】7日目-2:次なる「広場」はコンコルド広場(^-^)

2009フランス(47)

ヴァンドーム広場からのんびりあちこち見ながら、超ワタシ好みの、こんな街灯に、気を取られつつ、 30分くらいかけて『コンコルド広場』についた。らしい。  この、迫力の街灯?も  すごいけれど、、、 コンコルド広場と言えば、このオベリスク ※写真が曲がっているのは、ワタシらしさ・・・ということでエジプトのルクソール神殿に建てられた、一対のオベリスクのうちの1本だそう。一対のものが、別々なところにあるってのは、実際のところどうなのか?と思いつつ・・・。 エジプトと言えば、今、反政府デモで毎日ニュースが流れているけれど、行ってみたいと思いつつ、「渡航先として安全か?」と考えると、外国人が襲われたり、物騒な話も聞くので、難しい状況なのかな。少なくとも、今は無理だけど。 コンコルド広場からまっすぐと伸びるシャンゼリゼ通りその先には、凱旋門が見える。地図上、確認するとこんな感じね! この後訪れたマドレーヌ寺院も、建物自体大きいから、ここからはっきりと見える。  この広場で撮った写真のうち、構図として個人的に気に入ったのがこれ! 広場の中心にあるオベリスクと、その向こうにエッフェル塔でも手前には、広場中に何本もある街灯が。この3本、見事な「調和」だと思わない~かなり、自己満足な一枚でした 朝だからなのか?清掃車がいました。 前についている路面を磨くたわしみたいな部分?昔、六本木で信号待ちしてる時にこういう車がお掃除してて、一緒にいた仲間のうち、1人が足を前に伸ばして「靴磨き、靴磨き~」ってマネしたんだよね。そしたら、当然、助手席に乗ってた人に、こっぴどく怒られてた。その人、大阪の人だったので、大阪の人は、みんなこういう乗りなのかな?とかその後思ったりして。 朝の9時半頃の、コンコルド広場 意外と回転が速い、と言われる観覧車とオベリスク  空を見上げると、あ、飛行機雲が! あと何時間かしたら、空の上なんだな~ 広場の北側には、オテル・ド・クリヨンが。  足を踏み入れることは、なかったけどね。  「コンコルド」というのは、「調和」とか「協調」という意味だそうだけど、その名前を聞くと、まずは「超音速旅客機」という言葉が浮かぶ。そう!イギリス フランスが共同開発した、超音速旅客機、コンコルド。 すでに商業飛行は終了しているけれど、乗りたかったな~(金額とか、度外視してよ!)ただ、あれでしょ。「超音速」で飛行できるのは、海上だけとか?古い古い記憶だと、なんかの番組の海外中継で、ひろみGOが、「ニューヨークから、コンコルドで来ました!」とか言ってたと思うんだけどね。それを聞いて、かっこい~っ、いいな~って。思った。大西洋上、音速で飛んできたのか~って。 あ、でも、昔どっかの旅行社のパッケージツアーで、モロッコとかアフリカの(フランスの息のかかった)国へのだったと思うんだけど、パリ乗り継ぎで、そこからコンコルドに乗るってツアーを見かけたのよね。定期便はセネガルのダカール行きだったようだから、チャーター便だったのかな?ま、いずれにしても、もう乗れないからどうしようもないけれど~ コメントせずに気まぐれ更新が続いちゃってますが、、、今日はこれからちょこっと出かけるので、今夜ゆっくりとパソコンに向かいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る