閲覧総数 29
2011.12.13 コメント(2)
|
全337件 (337件中 1-10件目) 観戦記
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
本日、オープン戦日程が発表されました。
2012年度 春季非公式試合(オープン戦)日程 NPB こう見ると、結構多い印象があります。 しっかし、「DB」という表記を見ると、ドラゴンズとか思えてしまいますよね。「YB」のほうがしっくりきます。 僕の観戦予定ですが、 3/17(土) ベイスターズvsオリックス 横浜スタジアム 3/20(火) ファイターズvsオリックス 東京ドーム 3/21(水) ベイスターズvsオリックス 横浜スタジアム となっています。 今度詳しく書きますが、僕が海外を旅し、帰国するのが17日なのでそれ以前は観戦出来ないです。 なので、それ以降となります。 ハマスタ2つありますが、どういう野球をするか楽しみですね。 ハムの東京ドームも楽しみです。横浜とハムも監督がアレですから。 時間入りは来年となりますが、デーゲームでしょう。 簡単な日記ではありますが、これぐらいで。
2011.12.07
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
先日行われたトライアウトを観戦しました。
【観戦記】12/5 2011年プロ野球合同トライアウト gooブログ 更新が途絶えてしまうのは申し訳ないです。アクセス数がどんどん減っているのは仕方ないですね。
2011.12.05
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
今日は合同トライアウトを見に、QVCマリンへと行ってきました。
写真入り記事を今後upする予定ではありますが、大学になりようやく観に行くことが出来たトライアウト。 高校のときは授業があったのでダメでしたが、大学ですと授業もまちまちなので大丈夫でした。3限は自主休講しちゃいましたけど。 参加者はスポーツ紙に出ていると思いますけども、審判は市川・工藤と若手のホープが参加いたしました。 そのほかのことを含めて、後にupいたします。
2011.10.08
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
この3連戦は神宮へ。
>神宮 (球)眞鍋 (塁)飯塚 森 土山 スコア速報 ヤクルト対広島 ニッカン ヤクルトは優勝争いをしていますが、ウチは消化試合であるので気楽に見れます。 負けても内容が良ければいいですし、若手などが結果出したりするといいですからね。 昨日は貧打線で面白みがない試合でしたけど。 さて今日は谷間かと思いきや、大竹が先発。大ケケにならないように願いましたけども、最初のほうは中々いい感じで投げていくので、7回ぐらいまで頑張ってくれたらと思っていました。 けど、6回はいっぱいいっぱいでしたね。 青木のホームランは仕方ないです。四球出すよりかはマシですから。 それで悔しいのが田中浩の内野安打、バレンティンのタイムリーも打ち取れる当たりだったことです。 タイミングを外していたので、惜しかったですね。 ノムケンは7回にホワイトセルのところで代えましたが、僕は続投でもよかったかなと。勝ち投手をつけてあげたいこともありますが、7回出すのなら最後まで投げてほしかった。 それで打たれても僕は文句言いません。 大竹は次も期待したいですね。4回のユウイチに与えた四球は余計でしたけど。 岸本は失点してしまいましたけど、川端の四球はいらないですね。田中浩の死球で動揺したのかな、初球だったし。 けど、畠山のバントが助かりましたね。向こうは1点を取りに来る姿勢でしたけど、こちらとしては川端を返さなければいいわけですから。 後続をしっかり抑えた岸本はさすがです。これが去年と違いますね、自滅しないことが。 今村は素晴らしい。味方が点取ってくれたことで楽に投げれたでしょうね。 打線はまず初回でしょう。 村中はボール先行で「これは見ればいける」と思ってたのに、東出と赤松はバカみたいに早打ちしやがって。 でも違いました。バーデンは四球を選んだ後、栗原はストライクを入れにいった球をレフトスタンドへ! 結構前に入りましたが、大きな先制点でした。 村中は次の回から少し立て直してきましたけど、安定はしてなかったです。しかし、それを打てないカープ打線・・・。 ですが4回に攻めましたね。 松山もよくゲッツー打を打たなかった。センター返しとは。 2アウト満塁から1点でしたけど、赤松は右打てないので、東出のところで点取れてよかったです。 8回、廣瀬にバントさせたときは?と思いました。打たせたほうが確実でしょうから。 けど松山がそれを活かすホームラン! 前進守備をしていたので、1点は入ると確信していました。けどスタンドに入るとは思わなかったです。 これにはレフトもお祭り騒ぎですね。 てか松山はこれが3号でしたか。僕は2本見ていることになります。 9回も2アウトからよく2点取りましたよ。 赤松のヒットが凄くよかったですね。相手が左ということもありましたが、そのあと盗塁したこともデカいです。 栗原、廣瀬もよくタイムリーで続きました。一場は自分の出したランナーは返さず、その前のランナーは返すという荒業をしておりましたが。 連敗が止まってよかったです。けどヤクルトに優勝してもらいたいので、他の試合は頑張ってほしいです。 白濱がプロ初スタメンでしたが、安打は出ず。明日以降に期待しましょう。 そしてイシハラさんがケガで抹消。ということで会沢が昇格しました。代打要員として使えますからね。 時にはスタメンも。 勝ちも大事ですが、若手の台頭も楽しみです。14年連続Bクラスは確定ですから。 けど4位はまだ可能性があるので、あの黄色い球団よりかは上に行きたいですね。 松山のヒロインは2度目なのですが、好感を持てるヒロインです。 明日も行きます。 連戦が続くので、投手は使いたくないです。明日は谷間ということですが、今井が投げるのでしょうか。 一塁は飯塚。3人が関西所属という布陣。飯塚は前ナゴヤで一塁だったので、連続で一塁です。 フェニックスリーグが月曜から始まるのですが、飯塚と土山は不参加なのでしょうかね。ということはCS? おそらく山路はフェニックスでしょうけど、橋本より評価が下なのは少し納得いかないような。 これも年功序列か。 球審眞鍋ですが、なんかいつもよりやる気がないというか、かったるくやっているように見えましたね。 てか全体的に覇気がないように見えました。体調悪いのかな? 構えもいつもより高くて、低めバラバラでしたし、2-0からのストライク球でも横向かずガッツポーズのアクション。 投手の打席は特にそうでした。 体調不良なら心配ですね。 明日の開門前は、タイフェスタへ行ってきます。 タイフェスティバル 今年は代々木公園で行われる予定でしたが、震災の影響で中止に。しかし靖国で行われます。 靖国神社なら定期券内ですし、神宮にも近い。てか大学の裏にありますからね。 参道にあるということで、1時間もあれば見てしまいそうですが、昼食も兼ねて行ってきたいと思います。
Last updated
2011.10.09 00:16:34
コメント(0) | コメントを書く
2011.09.24
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
久々の観戦記です。
>横浜 (球)山本貴 (塁)西本 本田 名幸 スコア速報 横浜対広島 ニッカン ハマスタへは木曜と今日行きました。 ここがCSへ向けての勝負どころだと感じており、最低でも3勝1敗と思っていましたが、昨日で崩れてしまいました。 マエケン、バリントン中4日で勝てないのですから。 てかもう二度とマエケン中4日はやらさないでほしいです。 それでCSへ向けて、かなり厳しくなりました。いや、限りなく無理に近い厳しさでしょう。 なので、もう無理な使い方はやめてほしいと思っています。 今日の先発は福井、中4日での起用です。 ですが、福井頑張ってくれました。初回なんかはボール球が多くて、「この後大丈夫なのか」と不安になりましたが、どんどんよくなってきましたね。 スイスイ~と投げてくれて、7回79球と省エネ投球。ヒットも筒香のホームランだけで、次回もこのような投球を見せてくれればと思っています。 しかし、福井も今日の投球を見る限りでは、成長しましたね。 あとはタカ山本がどんどんストライク球を取ってくれたことがありますね。 しかし、打線は何してんの?というぐらいの体たらく。 昨日と同じ。 残塁多過ぎ、これじゃ勝てない。 相手が四球とかでチャンスを与えてくれるわけですから、それを活かさないと。決勝点も相手のミスなんですから。 打線組み替えも考えたほうがいいでしょう。 豊田に2勝目がつきました。彼も使い方さえ間違えなければ、まだまだ頑張れる投手ですから。 今日のヒロインは彼でした。 サファテは久々のマウンドでしたが、球が荒れあれで怖かったです。これも相手のミスで助かったわけですけども、彼は間隔を空けすぎるのもダメなので、適度に投げさせたいですね。 今村を出さなかったことは収穫です。 打線以外はよかったと思っているので、明日はどちらも噛み合ってほしいですけどね。 さて審判陣、このカードは全てセリーグと見慣れた面子ばかりです。 球審は山本貴則、不安でしたが球をどんどん取ってくれるので、ありがたかったです。 なので際どい球も基本取ってくれるので、投手は投げやすいですね。ゾーンは安定しているかどうかはアレですけども、でもあれぐらい取ってくれるのは自分からすればいいと思っています。 次回期待です。 西本は際どいのが2つあったのですが、?という風に外野からは見えました。 あとは全開ジャッジで見ていて気持ちがよかった、おそらく責任審判なのでしょう。 明日はサークルの冊子作りで必要な原稿を書いたり、スペイン語を復習したりします。
2011.08.04
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
本日は横浜へ、開門前は雨が降ったりしましたが、試合中は降ることはなかったです。
>横浜 (球)有隅 (塁)中村 小林和 石山 スコア速報 横浜対広島 ニッカン 何と、水道橋で黄色い球団が負けたため、 2位浮上です 報ステによると、8月の2位浮上は96年以来だそうです。 確かに8月はちょっと来シーズンを考える時期にもなってきましたし、一時期CSを争ってたときも2強でありましたからね。 ただ2位とはいえ、4球団が団子状態。週末の試合次第では5位転落という可能性もあります。なので気は抜けないです。 今日の試合を振り返ります。 先発は先週に引き続いて福井、とにかく代え所や四球の問題と不安が大きかったです。 しかし、いい意味で期待を裏切ってくれました。いや、こういう投球いつもしてほしいですね。 無駄な四球もなかったですし、大きく崩れることもなかったですし。 ちょうど7回に福井が回ってきたことで、代打を出せて、100球未満で下ろせましたし。 次もこういう投球をお願いしたいです。 7回からは岸本、1番に入れたのでおそらく2イニングいかせる予定だったのでしょう。 ですが神宮に続き、またもや予想外なことに。 でも岸本は自分で作ったピンチをしっかり抑えてくれますからね。去年と違うのは自滅しないこと、去年なんかは四球とかでランナー溜めて自滅していますが、今年は違います。 しっかり三振も取れますし。 今日の四球も有隅のゾーンが悪かっただけで、コースは入っていますからね。 今村は本当は出したくなかったのですが、出す展開になってしまいました。 大野村も休ませたかったでしょうし、僕も意図はわかってたので、とにかく「頑張れ!」という思いでした。 何とか抑えてくれましたけども、あそこでしっかり抑えられるというのは素晴らしいですし、成長していますよね。 結構使う展開が増えているので、夏場ですので、今後心配ではありますが。 打線は意外にもヒットを打っていなく。けど効率的に点を取れましたからね。 赤松なんかは1人で1打点級の活躍ですからね。 2盗に3盗と。 リーチのクイックが良くなかったこともあるのですが、隙を見てスタートできていますからね。そういうのはいいことです。 それで結果倉が犠牲フライを打ち、1点取りましたから。倉は今日打数記録されないという結果で。 ただこういう働きをしてくれるのはいいです。イシハラさんじゃなくて、しばらくは倉でいいんじゃないですかね。 バーデンは内野安打2つに来日初打点。大きな活躍はありませんが、しっかり仕事をしているので、好感を持てます。 いつかヒーローインタに立つときは来るでしょう! 栗原は昨日に続く一発で、4番の活躍。今日のヒーローインタは栗原でしたが、ここのところいい当たりが続いていますので、打点を期待できます。 寿命が縮まったところもありましたが、今チームの状態はいいので、勝てるときに勝たないと! 明日は宿敵・讀賣なので3タテしたいですが、2勝1敗で。 今日球場から帰るとき、ユニを着ていたのですが、横浜ファンから「カープ頑張って!讀賣倒せ!」と声掛けられました。 これには驚きましたね。チーム状態がああいうので、なおかつホームでカープに3タテ喰らったのにこういうことを言えるのですから。 もちろん「打倒讀賣」というところでは心は同じですけども、横浜ファンの株上昇ですね。 やっぱり、カープ・横浜・ヤクルト一緒にAクラスというのは夢ですからね。 横浜ファンのためにも頑張りたいですね。関内駅での一こまでした。 向こうもウチラも団体だったのですが、ホームでタクロー応援歌やチャンテは迷惑がかかるので、アレですけど。 週末はマリンへ、金土と行きますが、オリの状況にはウルトラ級の「喝!」を入れたいですね。
2011.07.29
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
今日は西武ドームへ、夏休み中ではありましたが、いつものスタンドでした。
おそらく8月になれば子どもを中心に多く来るでしょうね。 >西武D (球)友寄 (塁)福家 小林和 栄村 スコア速報 西武対オリックス ニッカン 寺原が先発なので勝たないといけなかったです。 見事10勝目をあげましたが、途中交代したので心配ではありました。 7回は投げると思いましたし、次は右の銀仁朗ですからね。 それにブルペンも急いで準備していましたし。ただ前々から投手は投げていましたし、香月は出るんじゃないかと思うほど投げていましたし。 1球で終わったので、明日接戦でも使えますね。7回から平野を前倒しするのではなく、香月を7回に使うことができるので、それはそれでいいです。 吉野もしっかり抑えてくれたのでよかったです。悪くはなかったので、使えるメドも立つのではないでしょうか。 西は来週先発に向けてへの調整登板、おかわりのホームランだけに抑えました。 寺原は真っすぐが150km越えていましたし、高速スライダーも有効的に使えていましたからね。 見ていて安心していました。6回のピンチも打ち取った当たりがたまたま内野安打になっただけですからね、坂田は打ち取れるであろうと見ていました。 打線は岸を攻めました。 ビッキーがヒロインで「先輩さすがです!」という活躍だったのですが、打つほうでは期待を持てる結果でした。 大引と斉藤がバントを決めれないということがあったのですが、斉藤はゴロでランナーを進めることができ、そのあとタイムリーですから結果いい方向になりました。 イースンヨーはただ1人塁に出ていませんが、2つの二ゴロは原の好守でもあったので、内容自体は悪くないです。 なので期待を持てますし、Tも当たりはいいので、期待しちゃいますね。 打撃のときイライラしたのは、西武投手の無駄な交代のときだけなので、攻守含めて安心して見れました。 試合時間が長いのは、投手交代と西武投手がストライク入れられないということですからね。 審判ですが、メンバー表交換を見ていないので、控えは分かりません。 後、両監督が握手しないなど、ピリピリムードだったそうで。友寄入れてよかったですね。。。 その友寄が球審だったのですが、何パターンかのガッツポーズストライクを見れました。 ズバっと決まると、キレがあるガッツポーズなのですが、普通にカウント取ったりすると、軽いガッツポーズなど。 見ていて面白かったです。後一塁塁審福家、やる気があるジャッジでした。アウトとかは迫力ありましたね。 栄村は初回の中島のサードゴロ、バルが栗山にタッチするところをしっかり見ていましたね。 友寄も秋山のバックホーム、坂口・銀仁朗のクロスプレーもよく見ていました。 試合時間が長くなったのはあれですけど、雨で涼しい風が入ってきましたし、いい試合を見れたと思います。 明日は行けないので、明後日再びサウナをしに田舎へ行きます。 【追記】 友寄は球審だったので、メンバー表交換には出てきていないので、取り持つのも大変ですね。 あとヤフーはスポーツニュースを見る限りは、控えは白井ですね。
2011.07.28
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
本日も神宮へ、雨が降る中でしたがいい試合を見れました。
ちなみにこの神宮3連戦で使ったお金は105円のみ。 なぜならファンクラブの招待券が残ってた、飲み物は家から持参、電車代は定期ということで財布からお金を出すことはなかったです。 この105円は飲み物がなくなるかもしれないと予測したので、途中から来る知り合いの人に飲み物を買ってきてもらった時に出したお金です。 >神宮 (球)笠原 (塁)小林和 山本貴 友寄 (控)福家 スコア速報 ヤクルト対広島 ニッカン とにかく勝ててよかった、これに尽きます。 今までああいう場面でホームランを打たれると勝てないことが多かったのですが、今日はよくやりました。 まずは褒めるべきなのは栗原、よく打ちました。入ったときのスタンドは優勝が決まったかのような喜び。 あのホームランを打たれた後ですから、喜びも倍増です。 6回にも先制のタイムリーを放ちましたけども、これで復調してくれればいいんですけどね。 とにかく彼には打点を求めるので、チャンスでの一打はお願いしたいです。 高明のヒットが効きました。昨日のバントもそうですけど、いい働きをしています。 投手をあげるとき2軍に下げるのは野手になりますが、その候補からは外れましたね。 嶋は逆方向に2ベースを打ちましたけど、何かと振り遅れているように思えたので、あまり使う必要がないかと思います。 相手がかなり遅い投手ならいいですけど、そういう投手だけではないので。なので仮に落とすなら彼でもいいと思いますけどね。 さて先発の福井ですが、途中までノーヒットノーランの投球でした。 まあ出来るとは思ってなく、四球による自滅が怖かったのですが、そうなってしまいましたね。 ちょっと6回に攻撃が伸びたことで、リズムが崩れたことがあると思いますが、やはり100球が壁になりました。 まあボールが荒れ荒れでしたし、抜けていましたからね。畠山への球は「打ってください」と言っているような球でしたけど、最初に3ボールにしているので、抑えられるとは思ってなかったです。 あそこで変化球はないでしょうから、真っすぐになるでしょうけど、逆に満塁ホームランでよかったかなと。 あそこで精算されましたし、投手を代えるタイミングにもなりましたし。 変に押し出しとかで、ペローンとかのほうがもっと点取られているかもしれないですからね。 福井はよくあそこまで投げたと思いましたけどね。最初は篠田が準備していたので、打たれたら代える準備はしていましたし。 岸本が先に投げましたが、これは今村を使いたくないこともあったでしょう。 なので次の表で何点か取れば、続投や他の投手に出来たでしょうから。 結果今村を使うはめになってしまいましたが、昨日投げさせたことが響きましたね。 「壊す気か!」と言いそうになりましたが、もう明日こそは“完全休養”で。 バリントンには完封を狙うほどの投球をお願いしたいです。とにかく完投してほしいです。 明日からは場所を変えて、西武ドームへ。先発が寺原と予想されているので、勝たないといけません。 西武ドームは土曜を除く、2つに行きます。土曜はサークルの前期納会があるので。
2011.07.27
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
今日の試合は勝ちたかったですけど、仕方ない試合と思うことにします。
>神宮 (球)福家 (塁)山本貴 友寄 笠原 (控)小林和 スコア速報 ヤクルト対広島 ニッカン 赤松がスタメンを外れたときは、案の定と思いましたが、七條は右に1,2割程度しか打たれていないのに対して、左には3割以上打たれているので、相性を考えれば仕方ないかなとは思いました。 ただ今日の結果で分かったことは、赤松が状態がいい時は左右に関係ないということや、嶋はあまり打てる気がしないので、出さなくていいということですね。 なので、左なら井生と赤松、右なら松山と赤松で使い分ければいいと思います。 次からは赤松を右でも出すということが決まりますが、七條相手に簡単に打ちあげたりゴロにしてしまう打線は喝ですね。 それが勿体ないです、だって6回で76球ですからね。あり得ないですよ。 マエケンに代打を出してしまったことで、今村が投げることになってしまいました。 イシハラさんが四球で出たことで代打を出したわけですが、ここはマエケンそのままでよかったと思っています。 球数もまだ余裕ありましたし、ジオが抹消していないということは次は中4日で日曜投げる。 なので火曜は入れ替えでソリアーノが投げるでしょうから、次は水曜日で中6日になりますからね。 イニングを食えるマエケンをそのまま投げさせて、8回はリードしたら岸本、2-3なら豊田、もう無理なら上野でいいと思っていました。 マエケンは悪かったですけど、一時期よりかはマシになっています。 今日はスライダーに頼るのではなく、色々な球を試していましたからね。 右打者の中に食い込む球、シュートぽい球でしたけどこれはまだまだ使えるか考える必要があると思いますが、カーブはもっと有効的に使えるということは分かったかとは思います。 悪いながらに抑えてくれていますので、こういう風に投げてくれる投手は必要です。 今村は投げさせたくはなかったですけどね。このまま投げさせると酷使してしまうことになるので、避けてほしいのですが、今村は応援したくなるような人なので、頑張ってほしいです。 明日はホント、今村“完全休養”で。豊田も投げさせたくないですね。 福井がベンチ入りしていたので、どうするかアレですけど、篠田か福井でしょうね。 6回が限度だと思うので、試合状況によりますが、岸本2イニングいけますかね。 いかせそうですけど、大量リードであってほしいです。 ペローンと上野を投げさせられますから。 明日はイニングを食える投手ではないと思いますが勝って、勝ち越して終わりたいですね。 そしてスタメン赤松は必須です。 球審は福家でした。ゾーンは広かったのですが、最初のほうは「おー、いいじゃん」と思っていたのですが、なんか途中から「あらら」という状態になっていき。。。 昔の山路を見ているようでした。 でも今年から構えを変えて、改善の余地があるようなので、見ていきたいですね。 塁審には山本貴、メンバー表交換のとき結構両監督・審判団が長く話していたので、内容が気になりますが、一番手前に顎が長い40番台の審判が見えたので、「あ、一塁山本貴か」と感じました。 控えの小林和はばっちり映っていましたからね。 明日は笠原ということですが、今年の笠原は調子がよくないので、不安ではあります。 また雨が降るということで心配ではありますが、今日みたいに降らないで終わってほしいです。
Last updated
2011.07.27 22:33:09
コメント(0) | コメントを書く
2011.07.26
テーマ:プロ野球全般。(10950)
カテゴリ:観戦記
今日から3連戦は神宮に行きます。
>神宮 (球)小林和 (塁)友寄 笠原 福家 スコア速報 ヤクルト対広島 ニッカン 午前は日大三を見に神宮へ、その後14時半から大学のテストを受けに市ヶ谷へ、そしてナイターを見るために神宮へ。 この往復でした。しかも湿気がある暑さだったので、汗が止まらなかったです。 さてカープは今日から後半戦スタート。相手は首位ヤクルトですが、初戦は取りたいところです。 ジオ対石川、今年のジオではあまり期待できないところではありますが、とにかく期待するしかないです。 ですが、そのジオ。意外といい投球をしてくれました。 基本真っすぐかスライダーなのですが、2アウトからランナーを出す以外はよかったです。 5回を投げたところで代打を送られましたが、意外にも今季初勝利。 外人枠の問題で1回は落とされますけども、次の登板も期待できそうです。 次のマウンドには今村が。ここでは6-1の場面で上がったのですが、肩を作っていて投げる予定だったので仕方ないです。 今村なのですが、しっかり投げてくれましたけども、状態は抜群ではなく。でもしっかり抑えてくれるというのは成長している証なのではないでしょうか。 そして今村、2イニング行く予定であったのでしょう。6回のチャンスの打席、代打を送らされずそのまま打席へ向かいました。 結構カープファンから怒号も飛びましたが、僕自身は「打席でいいだろ」と考えていました。 おそらく2イニング行かせるということもあるでしょうし、いくら5点差でもマシンガン継投はしたくないですからね。 これで次の回、途中でペローンとかに代えたら激怒しますけど、使い方を見ると2イニングいかせると思ったので。 あとは今村と岸本ぐらいしか任せられないですからね。後半戦初戦勝利をするため、石川に黒をつけるためなら。 今村はもちろん次の回に行きましたが、川島慶三の打球を当ててヒヤリとするところも。 ブルペンも慌てて作り始めましたが、無事マウンドに戻りました。 ですが、その後の状態が不安ではあります。当ててからも前と同じような球を投げていたのですが、気になりますね。 結果2イニング抑えてくれました。やはり任せられますが、明日は“完全休養”でお願いしたいです。 次の回は予想通り岸本、こちらも2イニングいかせるという予想でした。 ですが岸本、間隔が空いてしまったのか、打たれてしまいます。 結果2失点で終わってしまい、1イニングしか投げられなかったです。ですが前の岸本とは違い、四球で自滅しなかったですし、最後も自分で片付けたので、まあいいかなと思いました。 間隔空いたので次ですよ。明日はあまり投げさせたくはないですけどね。 最後はサファテ、元々岸本2イニングでしょうから投げる予定はなかったのでしょうけど、急遽投げることに。 155km出すなどありましたが、連投は避けるようにして3日に2試合程度で投げさせたいですね。 この投手継投というのは色々あると思います。 今村に代打を出さなかった、岸本を出した。 今日の野村采配、僕は同意します。久々に同意です。 上に書いたように後半戦初戦を取ることの意味や、これからの戦い方に備えて。 岸本が打たれたのだって結果論なわけですから、前半戦最後の様子を見て、安心して任せられる中継ぎはサファテ除いて、今村と岸本しかいないわけですからね。 むしろ、5点差で上野とか出すほうが怖いです。こちらのほうが打たれそうですし、天秤にかければ。 あとは豊田、ペローンとかで無駄に投手継投をしたくないのもあります。 こういうことから、今村・岸本の2イニング継投、納得いきます。 これは今回の例でありますからね。 岸本は打たれてしまいましたが、そう悲観的になるものではないと思います。 明日投げてくれれば頼もしいですけど、これからのことを考えたら、休養してほしいですね。 明日はマエケンでしょうけど、おそらくジオが落ちるので中5日でハマスタになると思います。 なので出来れば完投してほしいです、ただ100球をメドにしてほしいなと。 リードや1点差で負けているなら豊田でいいと思います。完全に負け試合なら上野で。 ペローンは状況に応じて使い分ければと。 中継ぎが足りないのが現状なのですが、今日のリレーは納得いく采配でした。 打者は頑張りましたね。 山本芳彦は結果が欲しいですが、1打席で判断したくはありません。 前田はあまり打てるとは思っていないので、四球狙いでお願いしたいです。打てたら御の字ですから。 塁に出たら代走が必要ですけど。 今日の結果では栗原以外はよかったんではないでしょうか。 栗原は打点が欲しいです。けどこの成績は納得いかないですね。 東出頑張りました、記録にないエラーを帳消し、いやそれ以上の活躍です。 キムショーも大きいのを打ちましたからね。 やはり赤松でしょう。あの活躍は素晴らしい、最後の打席はバントではなく打たせてよかったと思いますけど、小技がちゃんと出来るようになれば尚更です。 天谷はもう守備代走要因と考えているので、打つほうは期待しておりません。打てなくて仕方ないという考えでいます。 そのほうが怒らなくていいですからね。 打ちすぎたので明日が心配ではありますが、継投はしっかりしてほしいです。明日も納得いく采配であってほしいです。 審判は小林和でした。最近小林和とよく当たります。 小林和ですが、低めがアバウトのように思えました。あれはシザースするとき腰を高く浮かせているから、そういう風になるのですかね。 あと相川の犠牲フライですかね、◎が返球したときクロスプレーになりましたが、小林和はセーフの判定。 このときイシハラさんの空タッチかと思ったのですが、どうだったのでしょうか。 一塁友寄、三塁福家と関西から遠征。まさか神宮のこのカードで福家を見るとは・・・。 楽しみなようで、不安でもあります。 明日ももちろん行きますよ。高校野球は見ないで、ゆっくり行きたいと思います。 このブログでよく読まれている記事
全337件 (337件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|