076649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ご当地ソムリエ宮城

ご当地ソムリエ宮城

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2012.07.15
XML
カテゴリ:宮城の名産
平治物語 牛若奥州下りの事「・・・多賀の国府へうち越て、・・・」

宮城県多賀城市には、沢山の義経伝説が残されています。



先ずはそのうちの一部、塔の原(割石原とも 現、高崎)の「裂石梅」

義経が騎馬で乗りかけたら石が割れ、その割れ目に梅が咲いたそうです。ウィンク
現在では裂石梅のある塔の原は、東北本線で分断され、道も消え石を特定できません。しょんぼり 
    
代わりに、写真は塔の原(現、高崎)にある特別史跡の「多賀城廃寺跡」
          多賀城廃寺
多賀城廃寺跡は日本初の史跡公園で、塔・金堂・講堂跡など七堂伽藍の配置がよく分ります。

多賀城廃寺の内容や多賀城観光はこのページからお入りください。: http://www.tagakan.jp/




弁慶の草履の跡があったと伝えられる「都島」

都島は40年ほど前には残っていましたが、現在は崩れてしまい、見ることができません。

代わりに、都島の近隣にある「沖の井」
          沖の井
都島と沖の井については、小野小町が古今和歌集で歌っています。

沖の井で 身をやくよりも 悲しきは みやこ島辺の別れなりけり 

小野小町が歌った「沖の井」は多賀城市観光協会の「歌枕コース」の一つで多くのお客様が訪れています。



そして、多賀城内城(政庁)跡の馬蹄石。

くぼみの跡は義経の乗馬の蹄の跡といわれています。スマイル

写真は、震災復旧に合せて発掘調査中の政庁正殿と石敷広場
          多賀城政庁正殿前の石敷きの広場と正殿

義経の馬蹄石はどれでしょうか。
          政庁正殿の礎石

最も、平治物語に記載されている「多賀の国府(こう)」は仙台市宮城野区岩切だという見方があるようですが・・・・

写真は、中世の「多賀の国府」町に置かれた留守所の候補地の一つ仙台市宮城野区岩切
          中世、多賀の国府(留守所)の候補地の一つ            

この夏、多賀城を観光コースの一つに組み入れては如何ですか?

多賀城市は、奈良や九州大宰府と同じに古代史の舞台。義経伝説などの伝説も多く、歌枕の地。訪れれば、あなたの知的な満足が更に増すこと確実です。

美味しくなければ、オカズではない!ご飯の上に乗せて食べるならコレコレOKOK
               
無着色たらこです。山正羽立商店特選たらこ1kg入り

次回は、多賀城市のお隣、塩竈市辺を!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.15 13:09:28



© Rakuten Group, Inc.
X