まいにちのあれこれ

2009/06/26(金)21:05

耳垢とりに耳鼻科へ

おーちゃん2歳4ヶ月~、ゆっき1ヶ月~(23)

おーちゃん2歳5ヶ月 ゆっき生後3ヶ月(102日目) 今日は前乗せ自転車におーちゃんを詰め込んで かかりつけの総合病院内の耳鼻科へ。 ゆっきは自宅待機でばぁばがみてます。 自転車の後ろ乗せ、本気でほしくなった…。 乗せるのだけで本当に一苦労。 折角良くなった腰がまた悲鳴をあげたらどうしようという リアルな不安感がありました。 あ、ちなみに。 耳垢掃除だけで、別に病気ではありません。 今まで自分が勤めてた病院の耳鼻科に 連れて行って掃除してもらってたんだけれど、 もう辞めちゃったし、遠いしね。 耳垢掃除だけなら、かかりつけにしている、 総合病院内の耳鼻科に行ってみようってことで。 いろんな人が来ていて、受付前に子供のおもちゃが豊富にある。 …どうして車のオモチャがざっとみて30個近くあるんだろう。 我が家にとっては超嬉しいけど… 女の子のオモチャ少ない気がする。 来ている子、何故か男の子ばっかりですが、耳鼻科って女の子来ないの!? (そんなわけないよね) おーちゃんの好きなN700系新幹線の小さなオモチャがあって あやうく5歳くらいのおにいちゃんと取り合いになりそうで あからさまにならないように関係をとりもつのに苦労しました…(;゜-゜) このおにいちゃん、とってもフレンドリーで おーちゃんとママ、遊んでもらっちゃった。 おじいちゃんと来ているっていうから親は共働き? なら、この下の子とのコミュニケーション能力は保育所仕込みか? と、いらん推測を勝手に立ててたりして(゚m゚*)  車のオモチャで遊んで次に絵本呼んであげるって ナントカレンジャーの本を5冊くらい持って行きそうになったから 「絵本読むの?ならここ、お片づけしていこうか」 って言ったら、ちゃんと素直にお片づけ一緒にしてくれました。 えらいぃぃぃぃ(o・。・o) 5歳だからっていうよりも、 このお兄ちゃんの常日頃のしつけがいいんだろうね。 うちのおーちゃん・ゆっきもこんな風に育って欲しいな。 つーか、おーちゃん、その新幹線を帰る直前まで握り締めていました。 新幹線効果か、診察は殆ど泣くことなく終了。 吸引の機械の音にびびってちょっと泣いたくらい。 返そうね、みんなのだからね、家に帰ったらおーちゃんの新幹線が待ってるよって 色々言いきかせてようやく返す気になって、 でも名残惜しそうにちょっと泣いて ダッコで会計に強制連行されるくらい N700系新幹線に未練タラタラでした。 診察より、オモチャを返すほうが手間取った。 …誕生日にでもかってあげようかな。 って、まだまだですが。(大晦日生まれ) ちなみに、先生のとの会話で本日1人目の耳垢掃除ちゃんだったらしいです。 皆、わりと来てんだな~。 待ち時間はそれなりにあるけれど、遊びながら待てるので またここに耳掃除にきます★ 診察終了後、いい子にしてたって誉められて キラキラシール2枚も看護師さんにもらっちゃった。 このシール、かなり気に入ったらしく、 家に帰って速攻、はりつけていました。 私の家計簿に…。 無駄にキレイに貼ってくれてありがと…。 ちなみに100均で買った家計簿です。 前の同じ種類の家計簿にもトドックシールを貼られていました。 ※トドック→コープ札幌のイメージキャラクターの 超カワイイ白熊ちゃん↓ このキャラクターいなかったら宅配システム利用しなかったかも( ̄ー ̄) そういや、他の地域の生協のキャラクターってどんなんなんだろう。 そうそう、病院帰りに買ったけれど、これおいしい~。 見つけたときはナニコレ…('-';Aだったけれどハマリソウデス。 チョコミント好きな人はいいのかもです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る