【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年05月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 琢磨、残念!!しかし、何時表彰台に上がってもおかしくない走りだったので、次に期待ということでよしとするか。
 
 いやー暑い暑い。昨日からいきなりの夏という感じの暑さだ。そんな中、杉並区の阿佐ヶ谷に用事があったついでに、ちょっと足を延ばして和田の蓮光寺へ行くことにした。
 ここには、インド独立闘争の士チャンドラボースの霊を安置し、像が立ててあり、インドの要人も訪れたことがあるということで、以前から一度は行ってみたいと思っていた。
 青梅街道から環七を右に入ってすぐ左側だ。自転車でちょっと走っただけで汗が出てくる。
 地図で確認すると、着いているはずなのに見当たらない。暫く近くをウロウロする。
 何人かに尋ねる。少し戻って裏通りに入って行ったところだということだった。「お寺を尋ねて来たんですか。」と不思議そうに言われてしまった。
 行ってみると、こじんまりとした寺で、裏はすぐ環七なのに静かだった。
 門の前に立つと、直ぐ正面に像が見えた。

チャンドラボース

 暫く境内を観たが、他に訪れる人は誰もいなかった。

 この近くには、お寺がたくさん集まっているので他のお寺を観ながら帰る事にした。
 まず、環七を渡ってすぐの宗延寺へ行く。客殿は、大正天皇の御産殿を移築したというものだそうだ。
 そして隣にある真盛寺へ行く。杉並区教育委員会による説明板に、本所から移築した本堂、元三大師堂、中玄関書院は、いずれも区内では数少ない江戸時代のもので、客殿、庫裏は、明治天皇の行幸を仰ぐため建てられた細川侯爵邸を譲り受け移築したものだと書いてあった。
 これは凄いぞと思いながら進んで行く。すると、山門の脇に、工事中に付き、お檀家の参詣者の方以外の山門内、境内への立ち入りはご遠慮下さい。と書いてあった。
 がっかりし、いずれまた来なければと後にする。
 その後もいくつか寄ったが、境内に人がいたのは、妙法寺だけだった。ここは小さな子供連れのお母さんがいたりして、近所の人の憩いの場のようだった。

 夕方くらいから雨の予報がでていたので、降られる前にと帰る。

 夕方になると、さっきまでの暑さがウソのように涼しくなった。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月03日 10時27分24秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヒロオSVR

ヒロオSVR

お気に入りブログ

e【楽天通販】お土産… あばかんさん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
創造する回廊 ホーク2004さん
映画DVD・パソコン・… DVDPC2007さん
SILLY GAMES DAY´S 3 スカーレット1997さん

コメント新着

 ヒロオSVR@ 怪談系は想像しませんでしたが  仕切りの向こうを覗き込み、返事をしな…
 せしるん@ Re:マックにて(08/02) 笑えるような、物凄く怖いような。 稲…
 ヒロオSVR@ やっていましたか  ちゃんと交渉してたんですか。  小学…
 trek@ ロイヤルバンカースも・・・ モノポリーは小学生の頃ハマってました。 …
 ヒロオSVR@ Re[1]:分科会前に(10/07)  せしるんさん  すご~く遅いレスで…

© Rakuten Group, Inc.