あれこれ趣味趣味!!

2005/02/03(木)05:21

『家政婦は見た!』を観た

 土曜ワイド劇場の人気シリーズ『家政婦は見た!』の23作目を観た。  1作目が83年7月2日放送で21年も続いている。  以前昼の再放送で1回目を観たら、『松本清張の熱い空気 家政婦は見た!夫婦の秘密“焦げる”』となっていた。  『家政婦は見た!』はサブタイトルで原作は松本清張だった。  当たり前だが、市原悦子が凄く若い。  内容は今のものより重い感じで、秋子が結構いじわるだ。(この頃に比べると、今のは丸くなった気がする。)  今回は、社会派弁護士として知られている小松崎の所へ行く。  おしどり夫婦の小松崎とその妻は、弁護士をめざす学生のために「志法塾」を私財で運営している。  その二人に秋子は好感を持つ。  この小松崎を演じているのが蟹江敬三で、これはどす黒い裏があるんだろうと思わせる。  そしてここで何時ものように、秋子が覗いてスキャンダルを暴いていくのだろうと。  これだけ続いているシリーズなので当然のようにマンネリ化している。それを、打破しようと思ったのかもしれない。  観終わった後に、『ドーバー海峡殺人事件』(アガサ・クリスティー原作『無実はさいなむ』)を観た時のような虚しさを感じてしまった。  録画しておいた『セブン・イヤーズ・チベット』も観た。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る