067864 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Wii 大好きな感じ出てます

Wii 大好きな感じ出てます

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2011年01月02日
XML
カテゴリ:コラム
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
 
 
 
 「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」は任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームです。
 
 2007年6月23日に、DS用として発売。
 
 
 大人気シリーズ「ゼルダの伝説」。スタートはディスクシステム用ソフトでした。
 
 「ゼルダの伝説」シリーズを攻略するには、反射神経はもちろん、難解な謎解きをする柔らかい発想も必要ですね。
 
 
 
 ストーリーは、
 
 海賊のかしらである少女テトラとその手下たち、そして緑衣の少年リンク。一緒に冒険を続けていた彼らは幽霊船に遭遇しテトラが連れ去られてしまう。
 
 リンクは彼女を助けようと幽霊船に飛び移ろうとしたが海に落ちてしまい、流れ着いた島で妖精シエラとシーワンという老人と出会う。
 
 リンクはテトラを救うため、その島で出会った船長ラインバックとともに幽霊船を探す冒険に旅立つ。
 
 
 
 DS特有のタッチペンによる操作を前面に押し出しています。
 
 3Dで描かれたグラフィックは「風のタクト」のようなトゥーンレンダリング処理がされています。
 
 ゲームの流れも「風のタクト」と同様、一定の海域上を船で移動し、点在する島々に上陸してからは主人公のリンクを直接操作し島やその中にある迷宮を探索。
 
 キャラクターの移動や攻撃など、主要な操作のほとんどがタッチペンに割り当てられていることが大きな特徴。
 
 ボタンで行える操作はメニューの表示などのショートカットに過ぎず、内蔵マイクなどを使う特殊なイベントを除き全ての操作がタッチペンだけで完結します。
 
 
 メモ機能もまた特徴的です。DSのいくつかのゲームと同じく、上下のスクリーンのうち上側に地図を表示しているが、この地図にプレイヤーが手書きのメモを自由に記入することが可能となっています。
 
 本作ではシリーズ恒例のハートのかけらやあきビンの収集、サイフの成長が廃止、代わりに船のパーツのコレクション、カスタマイズ要素が新たに追加されています。
 
 剣の成長はありますが、盾の成長もなく謎解きよりもタッチペンを要するアクション要素が強い作品となっています。
 
 
 
 本作には1人用の本編のほかに2人用の対戦モードが収録。
 
 攻撃側のプレイヤーはリンクを操って、マップ上に散りばめられた三角形の物体「フォース」をより多く自陣に持ち帰ることが目的。
 
 防御側は、3体のモンスター「ファントム」に進むルートを指示し、リンクを捕まえることが目的。
 
 ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用した対戦では、国内のだれか・世界のだれか・国内のライバル・世界のライバルのいずれかから対戦相手を選択できます。
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月03日 04時50分52秒
[コラム] カテゴリの最新記事


サイド自由欄

ランキング参加中!


応援クリックお願いします!


人気ブログランキングへ

































© Rakuten Group, Inc.