美味しそう!鰺ヶ沢の生干しイカと佐賀黒毛和牛
年末に駆け込んだふるさと納税。
12月末までに届いたものも多かったけど、人気の返礼品は、いつ届くかわからないのもありますよね。
自治体のお仕事の流れが同じだからなのか?
昨日、2つの返礼品が同時に届きました。
1つは、青森県鰺ヶ沢町からの生干しイカ。
日本海の海風で旨味を凝縮させたという、天日干しのイカが5枚。
寄付5000円の返礼品です。
【ふるさと納税】青森県鰺ヶ沢町 生干しイカ 5枚セット ※お申込みから3〜6ヶ月以内の発送になります。
レビューの評価が良く、大人気らしく、3〜6以内の発送との事。
気長に待つつもりでポチッとしましたが、12月上旬に申し込んで2月到着。
予想より早かった。ありがとうございます。
この生干しイカは、赤羽屋さんというお店がひとつひとつ干して真空パックされているそうです。
イカの一夜干し、丸干し?って、大好きなんですけど、結構お高いんですよね。だいたい500円ぐらいから、ちょっといいやつだと
1枚1000円したりする。
先日、新潟の物産館で購入したものは、5枚で6000円して、もったいないので冷凍して大切にたべてたんですけど。
その新潟のイカが左で、届いた鰺ヶ沢のが右。
微妙に新潟のが大きいですけれど、色つや味と遜色ありませんよね?
これはお得感がありました。
さっと焼いて、七味マヨネーズで日本酒サイコー♪
こんな感じでいただきたいと思います!
そして、同時に届いたのは佐賀県上峰町の黒毛和牛切り落とし。
上峰町は、ふるさと納税ではかなり人気の自治体ですよね。
12月20日ごろお願いした、10000円の返礼品なのですが。
【ふるさと納税】黒毛和牛「切り落とし」 ドカ盛り1600g
年末近くになると、期間限定で増量、ってうたい文句のが登場したりします。
いろんな自治体さんが和牛切り落としを出してますが、当たり外れもあるようで、量につられてはいけないと思いつつ。
2017年にお願いしてみたら結構おいしいし柔らかくて脂も甘かった経験があるので、同じものにしてみました。
2017年は1500gだったのがさらに増量で2018年末は1600gでした(笑)
先述の鰺ヶ沢のイカは銀色のアルミ保冷袋にくるまって届いたのに対し、こちらはなんだか立派な箱入り。
人気自治体の人気商品はそつがないなぁと思った。
トレイに800gずつに分かれてます。
美味しそう♪
すぐにトレイから出して、4つぐらいに分けてフリーザーバッグに。
これで、いろんなお料理に当面大活躍です♪
冷凍庫、満杯だ。
ありがたく美味しくいただきます!