629846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Archives

2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04

Freepage List

Comments

 sayumin39@ Re[1]:アカヒレ&プラティ投入(08/23) ユーザーさんへ 14年前の記事にコメントあ…
 ユーザー@ Re:アカヒレ&プラティ投入(08/23) 魚への知識もなく飼われる、あなたの熱帯…
 みかっち@ Re:今年も咲いた睡蓮たち(07/10) はじめまして(╹◡╹)🎶 素敵なブログです…
 sayumin39@ Re[1]:今年も咲いた睡蓮たち(07/10) ゆかちゃん☆彡さん >お久しぶりです~(^…
 ゆかちゃん☆彡@ Re:今年も咲いた睡蓮たち(07/10) お久しぶりです~(^-^) 植え替えなくても…

Favorite Blog

ロドリゲスのひとり言 ロドリゲス415さん
Kinky Stains ぐち306さん
♪♪Happy Ti… **ちぃさん**さん
水のへる水槽 lampeyesさん
ぽれぽれホムペ 改 … ぽれぽれ29さん

Free Space

2014/10/13
XML
カテゴリ:今日の稚魚
こんにちは。台風来てますね。大きな被害が出ませんように・・・

えっと、先日書いた「ラムズ疑惑」の結果報告です。

どうも、我が家のピンクラムズホーンがデカすぎて、極小のハステータス稚魚が減ってしまうのでは?生きているうちに巻き込まれたりつぶされて食べられちゃうのでは??
って疑惑だったのですが。

なんと!
その後稚魚が減っていませんっ!!

サテライトの稚魚は、ラムズ異動命令発令前には2匹に減ってしまっていたのですが、現在も2匹健在。
プラケの稚魚も正確に数えてない、というか当時まだ卵もあったので大体8匹ぐらいだったのが今も8匹。
今まで、採卵してもしても落ちていく稚魚たち、水質のせいばかりと思っていましたが、現在最長記録更新中で、水質のせいだけではないもよう。

やはり、ラムズは黒かもしれませんね。
デカいラムズのほうがフンの掃除がしやすいんだけど、ハステ稚魚と同居させるには小さ目のラムズにしておいたほうがいい、という結論に達しました。
今うちにはデカラムズしかいないんですけど、じゃんじゃん稚貝が増えてきてるので、もう少し育ったら使えると思います。

ところで今日は気温が20℃を切って、本水槽わきのサテライトは大丈夫なんですけどプラケの水は21℃になってしまったのでヒーターを入れました。
そして、恒例の水替えをしていたら、サテライト内の子と同じくらいの大きさの稚魚が水槽内にいるのを目撃♪

ピントは合わせられませんでしたが・・・

has1012

結構いい感じに大きくなってるじゃないの目がハートよかった、本水槽内でも生き延びてる子がちゃんといました♪

ありがとです

にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/16 02:15:01 AM
[今日の稚魚] カテゴリの最新記事


Profile

sayumin39

sayumin39

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X