|
カテゴリ:札幌散策
最近は近くにあるのに行ったことのない場所、神社、公園、資料館などによく出かけるようになりました。
私は転勤でやってきた北海道という土地が大好きになり、この地に移り住む決心をして今にいたっています。 でも自分が住んでいるこの札幌のこともあまりよく知らないで長いこと暮らしていました。 たとえば、札幌は今でこそ人口190万人の大きな街となりましたが、明治2年に札幌の中心部にどれ位の人が住んでいたのかというと、2戸7人というから驚きです。 周辺部にはアイヌの方々を含めて100人くらいであったそうです。 自分が住んでいる土地の歴史的なことや、綺麗な花が咲いている公園であるとか、楽しみながら探索しているこの頃です。 そんな訳で、最近撮りためた写真などを少しずつアップしますね。 9月に入って札幌は暖かい日もありますが、秋に移行しつつあります。 数日前の新聞には、大雪山の黒岳では紅葉が始まったとのこと。 さて先日、月寒公園に出かけましたら、アジサイがまだ綺麗に咲いていました。 ![]() 道外の方には信じられないかも知れませんね。 ![]() ![]() 下の写真のように、半分以上はもう色褪せてしまってはいますが・・・ ![]() かるがもの赤ちゃんが親から離れて一人で泳ぎ回っています。がんばれ~~~ ![]() アジサイといえば鎌倉の明月院。遠い昔に訪れた雨の降る明月院のアジサイは美しかったです。 アジサイは漢字では紫陽花と書きますね。紫に太陽の陽、そして花。素敵な字をあてていますね。 アジサイのこの青紫の色は大好きな色です。 この大地に紫の光が降り注ぎ、大地を浄化しますように。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.09.08 12:41:27
[札幌散策] カテゴリの最新記事
|