140550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 ありが父さんの"光のネットワーク "

ありが父さんの"光のネットワーク "

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

f.hideki

f.hideki

Favorite Blog

北海道職員(技師(… machiraku_hokkaidoさん

ココロの記憶 Mikageさん
精神世界の鉄人 精神世界の鉄人さん
歌と本とおいしいもの happykyoppyさん

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Category

Freepage List

Rakuten Card

Free Space

2009.11.03
XML
カテゴリ:札幌散策
昨日11月2日は札幌の平野部でも雪が降りました。

雪が舞ったという程度で積もってはいませんが、市内から見える山々は白く雪化粧をしました。

ついにおいでになったという感じですね。これから長い冬が始まります。

そんな中、紅葉が見ごろという北大に行ってきました。

70本の銀杏並木のトンネルは写真で撮るとまさに黄金色です。

北大の銀杏並木

新聞記事によれば、銀杏は「生きた化石」と呼ばれ約2億年前には世界で自生していましたが、氷河期に中国以外の種は絶滅したそうです。

日本には鎌倉時代のころに伝わり、江戸時代に長崎のオランダ商館にいたドイツ人医師が欧州に持ち帰ったとのこと。

鎖国時代の日本を介して銀杏が世界に広がったというのはとてもおもしろいですね。


私が小学生のころ、一番好きだった短歌は与謝野晶子さんのこの歌でした。

ひよこ金色(こんじき)の 小さき鳥のかたちして

ひよこ銀杏ちるなり 夕日の丘に



情景がありありと浮かんでくる素敵な歌だと思います。

私のお店で売っている虹のマーブル鉛筆で一筆したためてみました。

銀杏の葉は北大で拾ったものです。小さき鳥のかたちしてますね。

金色のちいさき鳥のかたちして

いつもありがとうございます。

きらきらきらきらきらきらみなさまに光のシャワーが降り注ぎますきらきらきらきらきらきら


ピンクハート11月のひめのゆめさま、喜楽天道さまのワークと光講座のお申し込み受付中です。

詳しくはこちらをクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.03 10:31:32
[札幌散策] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X