聖なる音★シンギングリン★
「シンギング・リン」は、インドで5000年前から音響治療に使われたチベット密教の法具であるシンギングボールと、日本古来の仏教音具であるリンの叡智が出会って生まれた、触って感じて、 聞いて癒され、 見て楽しむ 自己調整音響楽器だそうです。開発者の和 真音さんはこのように語っておられます。「人間はひとりひとり魂の声を持っています。各々の人間が個性豊かに鳴り響くことができるんです。でもそのためにはチューニングが必要なんですね。オーケストラでハーモニーを奏でようとした時にまず最初にすることは第一バイリオンのAの音(四四〇ヘルツのラ音)で全ての楽器をチューニングするんです。私達人間も調律し同じ周波数で響きあう時にはじめて美しいハーモニーを奏でることができます。シンギングリンはそんな意識のチューニングのための楽器だと考えています。」「シンギングリン」の素晴らしさを右脳教育の第1人者である七田 眞先生がREQUEST@DOING.TVでお話されています。他にも「200歳まで生きる会」のお話もされていますよ。この映像は5月20日までの期間限定ですのでお見逃しなく。この情報はlabolaboさんから教えていただきました。日記を読ませていただいたときに聞いたことの無い楽器だな~と思ったのですが、その音は昨年、地球交響曲の第6番の試写会で聴いていたことがわかりました。映画の最初と最後のところで「シンギングリン」の音が流れていたそうです。第6番のテーマは『音』です。チラシにはこう書かれています。ご一緒に旅をしませんか 「音を観て、光を聴く」旅、それが 「地球交響曲 第6番」の旅です。今我々人類に早急に求められているのは。 自分以外の存在が奏でる「音楽」を聴く耳を もう一度開くことです。自分以外の存在が奏でる「音」と、もうひとつ私たち人間も音を発することの出来る楽器ですから、「ありがとうございます。」などの天国言葉と言われる良い音を出してみんなで響き合っていきたいですね。いつも訪れてくださる響き合ってる皆様に感謝します。ありがとうございます。 地球交響曲の上映に関して付けたしさせていただきます。予定はこちらでご確認下さい。gaiasymphony.comちなみに北海道での第6番の上映は4月29日(日)札幌の西区宮の沢の『ちえりあ』ホールで、18時30分開演です。お問い合わせはPHS 070-5601-9381 田口様苫小牧では7月7日、苫小牧アイビープラザにて13時からと17時からの2回上映です。お問い合わせは 0144-35-5260 吉田あき子様