手作りの梅エキス
還暦過ぎてから、心も体も健康でいたいと、日々意識するようになりました。とはいえ、私は料理があまり得意ではなく、手の込んだものを作ることはほとんどありません。運動も得意ではないので、「健康にいいこと」は無理なく、できる範囲で、興味が持てることを続けています。その中でここ数年続けているのが、はちみつレモン、にんじんジュース、そして梅エキスです。どれも4年ほど前から飲み続けている習慣のひとつ。今回は梅エキスを手作りしてみました。(いつもは市販品購入)実際にやってみると、確かに手間はかかります。でもその分、仕上がりの風味が全然違います。ほんとに驚くほど‼️青梅2kg 種を取り出す 板を押し付けて割ると簡単です昨年はおろし金を使用 (とても大変でした)ミキサーでも可能今回はジューサーで搾りました とても楽でした💕搾りかすは梅ペーストにしてドレッシング、梅ジャムにします♪搾り汁を火にかけて煮る水分が無くなり黒くなるまで約1〜時間ぐらい出来上がりは約70g煮詰め過ぎて硬くなり少なくなりました💦✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼さっそく味見‼️梅の香りがしっかりと感じられて、後味がすっきり爽やか。いい感じ❣️😊市販品ではここまで 香りがしない 時にはちょっと変な味もする場合もある😨コスト面だけでいえば 市販品の方が安いかも? それか同じくらい?わたしは毎日就寝前に少し小さじに取りお湯で薄めて飲んでいます梅はアルカリ性食品なので、体調がスッキリしない時にもおすすめです。また青梅を追加で注文しました。今の時季しか作れないので、もっとたくさん仕込む予定です。手作りの良さは🩷純粋で混ざり物のない 安心感がありますね。☺️(青梅2kg スーパーで購入2,500円)料理苦手だけど無理せず健康意識して手作り楽しみます😊🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷本日もありがとうございました😊にほんブログ村にほんブログ村