|
カテゴリ:今日このぎょろ
子どもたちの帰省中をいいことに
ものすごい濃ゆ~い週末を過ごしておりました、 こにゃにゃちは、野田カオリです。 土曜日はマドレボニータの支援をしてくださっている SVP東京の総会前にお邪魔し、この2年間の 産後白書プロジェクトの活動報告をば。 コチラに詳しく書きました。 ぶっちゃけた話、 産後白書プロジェクトの活動について 最大限のことはやったのだけれど(!) 最終目標にはまだまだ全然達していないと思っていて、 それこそ、やり残したことや、もっとこうしたい! というモヤモヤした思いはあったりします。 だけども、全然なんにも見えてなかった 立ちあげ当初から比べると、 今の状態というのはかなり成長していて、 モノができたという実績や、配布状況、 マスコミ掲載の反響がある…ということは、 やっぱり凄いことなんだよね、って、 あらためて思いました。 また、パートナーの皆さんから 「よかったね!」「おもしろかったよ!」 「増刷おめでとう!」という声を頂くたびに 胸があつ~~~~くなるのです。 いろいろ悩んで、いろいろぶち当たって、 いろいろサポートを受けさせてもらって、 本当によかった…と、しみじみ感じています。 ぜひ、このプロジェクトを他のNPOにもシェアして! との、お声もいただいているので、 産後白書PJの裏側についても、 なんらかの形で発表させていただければ…と思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ で、日曜日は朝から、慶應大学日吉キャンパスに向かい、 ソーシャルベンチャーCOO向けマネジメント研究会に参加。 私は肩書き上は、マドレボニータの COO(業務執行管理職、マネージャー)ではないけれども、 マドレボニータの事業の一つの(小さいけれど) 産後白書プロジェクトのリーダーであるわけだから、 アントレプレナー的な立場でありつつもCOOでもあるわけで。 上のリンクにある研究会の詳細のなかにある ・ミッション達成と収益性確保 という点が特に、興味がそそられる…!のです。 できる限り、参加させていただきたいな、と思っています。 で、今回、初めて最後まで会に参加したあと、 参加者のみなさんとランチをご一緒させていただいたのですが、 産後白書のボランティアスタッフのマネジメントについて、 いろいろと質問を受けました。 やっぱ相当難しいことをやっていたみたいです^^。うふ。 (なに~?自慢~?) これには、私なりの持論もあるにはあるのですが、 私みたいに、特別カリスマ性がない人間が、 十数名を同じ目標を見据えて動かす…というのは それはそれは、大変なことでして(笑) カリスマ性を補うためには、 ちょっとしたテクニックも必要でした。 私はこのテクニックを、 どこかのセミナーで学んだわけでもないし、 本を読んで勉強したわけでもありません。 (本ってモチベーションを上げるのには役立つけど、 実践では通用しない、というのも私の持論) なので、普段の生活で気づいたことを、 いろいろ試して実践していって、 結果、成功したという感じです。 もちろん、テクニック以外の部分もあります。 スタッフたちの情熱がなければ、 成しえなかったことだとも、強く思っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回の研究会のテーマは、 社会性と収益性を両立させるマネジメント (事業化からエグジットまで)ということで M&Aに成功した、ある株式会社のケースを 拝見させていただいたのですが、 「最初からソーシャルなんて考えてなかった。」 という言葉にグッときちゃいました。 とことん営利を考えた末にやってみた事業が、 ソーシャルベンチャーだった…って、 超カッコよくないですか?! ランチ会で根掘り葉掘り聞かせていただいたら、 ああ、そういうことだったのか、と納得。 営利・非営利、だから何なのだ!と。 ただ…! これをそのままマドレボニータには 活かすことはできないぞ、とも。 NPO法人化したことの理由が、 自分の中であらたに明確となりまちた。 別事例のことを学びながら、今の自分の 立場やミッションを再考できるなんて、 超お得な勉強会!それがこのマネジメント研究会。 ご興味のある方がいらしたら、コチラを。 産後白書プロジェクトのケースを つくってみたくなってしまいました^^。 ああ、また何かのスイッチがONに…! アイデアを出す回転数が早い割に、 落し込む作業が遅い自分…ああ、成長したいっ! もっと頑張ってくれ!私の脳よ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.07.27 06:14:48
コメント(0) | コメントを書く
[今日このぎょろ] カテゴリの最新記事
|
|