|
カテゴリ:マドレボニータのこと
産後セルフケアインストラクターが集まっての
定例報告会でした。 月に一度、行われるこの報告会。 クラスであったいろんなケースのシェアや、 仕事をするうえで湧きでた疑問・質問、 同業者だから分かり合える様々な悩みを ざらっとさらけ出せる場所。 この場があるから、私もこの仕事ができている、 といっても過言ではありません。 今日は、インストラクターの働き方についての 議論がありました。 ちょうど、ワーキングマザーサロンの ファシリテーター研修でも話題になったこと。 ワーキングマザーといっても、 いろいろなはたらき方がある。 フルタイムで会社に勤めている人も パートタイムで勤めている人も、 個人で事業をやっている人も、 仕事をしながら学生をやっている人もいるし、 勉強をしながら就職活動中の母たちもいる。 インストラクターは、もちろんお金を頂いて レッスンを展開しているわけだから、 ワーキングマザーであるのだけれど、 今、何を優先して、どのぐらいレッスンをやるか、 ぶっちゃけ、いくらぐらい稼ぎたいのか というのも、自分で選べる。自営業だからね。 で、自分で働き方は選べるんだけど 「最低限、これだけはやってね」 というルールはあって。 たとえばそれは、毎日身体を動かすことであったり、 研修やビデオ受講などでスキルアップを図ることだったり、 仕事ができる環境を整えておくことだったり、 やった仕事の報告をすることだったり、 この自由な部分と、義務である部分が、 すごくいいバランスで保たれてて、 マドレボニータってすごいなって改めて思う。 (手前味噌でスミマセン) ワークライフバランスを先導してるって感じ。 産後セルフケアインストラクターって職業が 近々、みんなのあこがれの職業になることは 間違いないな…。妊娠・出産がキャリアになる 仕事も他にはないものね。ふふふ。 ![]() ―――――――――――――――――――― 産後のボディケア&フィットネス高円寺教室 9月コース受付中です! ―――――――――――――――――――― 日程:9月1・8・15・29日 10:00~12:00 ※2009年3月3日以降に生まれた赤ちゃんは、 4回通してご一緒に参加できます。 >>詳しくはコチラ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.08.27 23:24:12
コメント(0) | コメントを書く
[マドレボニータのこと] カテゴリの最新記事
|
|