きょうもよしあしありなし

2005/11/06(日)22:39

ミントティーは風邪にいいと発見

けんこう(27)

先週の火曜に風邪引いちゃった。 その日は一日クシャミと鼻水、 ヨモギの花粉症かと思っていた。 夜になって、ノドが痛く、 ようよう風邪と気づいた次第。 水・木と熱っぽく鼻水に苦しんでいた。 金曜、しんどさは取れたけど、 時々空咳が出て止まらなくて苦しい。 前にもらった漢方薬の 麦門冬湯(ばくもんどうとう)を飲むが、 咳自体はたまにしかでないので、 イマイチ効いてる気がしない。 この間は空咳が、悪いものが出て行く感じの し甲斐のある咳に変わった感じだったんだけど。 仕方なく、のどあめなめなめお仕事。 週末は寝込んでいた。 月曜日も空咳。ふと思いついて、 ミントティを入れてみる。 ミントティにレモン果汁とオリゴ糖、 チューブ入りショウガを1cmくらい入れる。 ハッカ臭さがあまり気にならなくて、 すっぱ甘い味が付くので、 ハーブティが苦手な人にも飲みやすいのではないかと思う。 これがいいのだ~。 全然咳が出ないし、ノドの具合もいいみたい。 一つのティーバッグで300mLのカップ二杯は取れます。 三杯目はさすがに効果がなくて咳が出ました。 下のはリーフティですが、私が買ったのは 大きめのスーパーには売ってる、 ポンパドール社の緑のパッケージのヤツね。 え~と、上のレシピ、 知っている人は知ってる 健康雑誌「ゆほびか」の毒出しジュース であります(^^ゞ。 便秘気味だったんで、試してみましたが、 私の場合、全然お通じは変わりませんでした。 にがりも入れて、味が渋くなるくらいでも、 お通じが変わらないってなんなんだろう、私って? むくみも取れないどころか、 却ってむくんだような感じさえあって 漢方で言う証があってないってことなんでしょう。 というような訳でむなしくお茶を引いていた ミントティバッグが役に立ったのでありました。  風邪の咳には ミントで炎症を抑えるし、 レモンはビタミンCだし、 ショウガで体をあっためるし、 咳だけでなく風邪自体にも 薬効があってると思います。     ~*~*~*~ ところで毎日新聞の記事で読んだけど、 風邪予防には水でうがいをするのが一番いいんだって。 風邪の発生率が四割も減ったんだそうな。 イソジンうがい液でのうがいだと 意外なことに風邪の発生率、 なんにもしなかったのと変わらない。 これって昔書いた 「キズは消毒してはいけない。  水で洗ってラップしておくのが、  一番治りが早いのだ」って説と 全く呼応していますね。 ちなみにうがいの仕方は、 15秒ガラガラ言わせるのを二回、 これを一日二セットだそうです。 15秒間うがいし続けるって、結構苦しいです。 さっきやってみたけど、 まだ少し痰が絡むので、えづいちゃいました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る