047811 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メモ綴りなり~ぃ ( = ̄+∇ ̄=)v キラッ

メモ綴りなり~ぃ ( = ̄+∇ ̄=)v キラッ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

kuwa416

kuwa416

Free Space

設定されていません。
February 4, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
メールサーバを構築するのに以前は、qmailなどを入れて、第三者中継を注意するぐらいでしたが、最近は迷惑メール対策や、フィッシング対策をしないと。

主な手法
・Realtime Blacklisting
・Greylisting
・SMTP Tarpitting
・送信ドメイン認証
 -SPF
 -DomainKeys
 -DKIM
・Collaborative Filtering
・Content-based Filtering

無償の迷惑メール対策ソフトとしては、ClamAVとSpamAssassinなんかが記事になってますねぇ。情報が多いので、この組み合わせの構築なら多少てこずっても、何とか実装できるかも。

qmailで構築していたときは、Qmail Toasterのパッケージを利用していたので、ClamAVなんかも簡単に入った記憶があります。

最近では、クライアント様からのご要望により、DNSサーバにSPFを設定するケースもありました。

今後ですが、世の中の対策状況に応じて、今まで無関心だったサーバ管理者は、対策の必要に迫られるのではないかと思います。構築エンジニアも、勉強をしないとねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 4, 2008 05:12:09 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.