047791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メモ綴りなり~ぃ ( = ̄+∇ ̄=)v キラッ

メモ綴りなり~ぃ ( = ̄+∇ ̄=)v キラッ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

kuwa416

kuwa416

Free Space

設定されていません。
January 13, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
自社でコンテンツを開発して、ユーザに提供している。

自社開発なので、他のエンジニアから見ると、何とも奇妙なプログラム。
開発体制・・・。

自社内でのトップエンジニアは、世の中のプログラマレベルでは中位かなぁ。

アーキテクトとしては優れている面もある。

が、自社・・・つまり自分のやりたいこと、出来る事のみ開発する。
まぁ、最初のうちはよかった。

それが3年経ち・・・5年経ち。。。

新人のエンジニアしか入れない。
中途で、自分より上のエンジニアは居ないと思っているので、彼以上のスキルのあるエンジニアは入ってこない。

世の中の技術から遠く離れていく。

気が付けば、開発言語はPHP3系、DBはMySQLこれも3系。

PHPもDBもバージョン上げようよぉ・・・と声を掛けたが、
「必要無い、今の状態で困らない」
と、一蹴。

サーバのリプレースはOSのリビルドが出来ないので、もう5年使っている。
もちろんキャパは足りない。

小手先の対応を取る。

例えば負荷分散装置を入れて、処理を分散するなど。


自社内ではエンジニアが育たない。
開発以外の部門の声を聞かない。
作れるもの(技術的に)しか作らない。

利用部門は使えないツールを押しつけられる。

社内にいるエンジニアの子たちは、恐ろしいほど世の中の技術に追従していない。

それで面白いのか・・・。

自社トップエンジニアは今日もご満悦です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2010 12:01:43 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.