仕事量が増えています
新型コロナウイルス、オミクロン株の感染が拡大中!その影響を受けて、職場の薬局では、今までになくバタバタしています。・・・というのも、近くにあるクリニックが、発熱外来を始めたからです。そして医療用抗原検査キットを売り始めたからです。新型コロナウイルス陽性判定が出た方で軽症の方は自宅療養。。。その方の自宅に咳止め、解熱剤などの症状を和らげる処方薬を自宅に届け薬の説明を電話で行う、という仕事が加わっています。抗原検査キット販売は、やり方を説明し、買いに来た方の署名などをもらう一連の作業に時間がかかるのです。普段の業務の中でこれらを行っているので、そりゃ仕事量増えますよね~。スタッフの人数は同じですし。今日は病院と薬局の連携が上手くいかず、患者さんの自宅に危うくお薬が二つ配達されそうになりました。1.病院からA薬局へ処方箋のFAXが送られてくる→準備して配達2.患者さんが受け取った処方箋をB薬局に渡して薬を配達もらうこの1と2が両方起こりかけました。うちの薬局は前者だったので、さあ配達しようと患者宅に電話をしたところ「もう薬はもらっています!」と言われ、作った薬(粉薬)が無駄になった・・・なんてことも。どこの病院も薬局も、急激にコロナ患者が増えたことで戸惑っていることがよくわかります。普段の業務+αの仕事量・・・給料は同じです。+αにはなりません。この疲労感もしばらく続くのでしょう。もちろん、もっと大変な現場はあるのでしょうからちょっと仕事量が増えただけでブーブー言っていてはいけませんね。土日にゆっくり休んで、月曜日からの仕事に備えます。