【亜】arisa no nonsense♀

2007/03/06(火)17:17

【画像:最近の作品というか雑貨】

Art&Design-アート&デザイン(88)

お香立て、インセンスホルダーの話から。 ↑こういうお香立ては何だかんだ言って灰が横に落ちる。 もう、↑こういうのなんて一体何考えてんですかっ!!ってキレそうになる。。。 穴があってお香が立てばいいんですか?灰はもう垂れ流しでいいんですか?って。。。 だからと言って↑チョット周りに囲いをぉ~。って。。。 私もこういうお香立て自分で陶芸作品として作ってみたコトありますよ。 でもね、そんなに小さな灰皿程度じゃね、いくら受け皿作ってもね、 20cmぐらいあるお香はね、真っ直ぐ立てたとしてもね、 予想をはるかに裏切って四方八方に燃え尽きながら傾いて灰を落として行くの。 だから、結局そのお香立ての下にティッシュ敷いたりね、 余分な事結局しなきゃいけないのよ。 もう私なんて、でっかいバケツの中にお香立てボンって入れてモンモンモクモクと燃やしたコトもあるわよ。 頼むからお香立て単独でジョブをこなしてくれよ、って思う。 優雅にお香が焚けないの。。。 ちゅーか、こんなんタダの小皿じゃーんって言うのも【お香立て】として売られてる。 100均にありそうだ、余裕で。 色々カワイイデザインはあるけど、仕事してくれにゃ意味がないだって。アナタ、それこそタバコ用の灰皿なのに、なんかむっちゃオシャレなメッシュデザインで、 灰が全部メッシュを通過して下のテーブルに落ちてますよ、ってコトのようなもの。 要するに、【灰受け】が欲しいんです、灰受けが。 こういう最近品良く売られてる短いバージョンのだったりとかさ、(すぐ燃え尽きるに。もう超すぐ!)コーン型とかさ、長くないヤツならいいんだよ。 灰もそんなに予測不可能な範囲に落ちる可能性は低い。 でも、こういうのっっ!↓↓ やっぱり、そんなすぐ燃え尽きちゃうくせにコギレイに売ってて高ぇ~ヤツより、 ほな、本気のお香って感じの、よく子供が家庭でやる花火と同じような、 ヘニャヘニャ木が裂けた棒みたいなのに、火薬くっついたような形状のヤツが一番いいんや! もうこれは世界的にお馴染み。UKでも使ってました。 なぜかお香はラスタ文化と関係があるのかないのか、 むっちゃラスタのおっさんが、 こういう類のお香をもう、何十本も一気に焚いてモ~モ~に煙立ってるのを片手で握りながら、 片手では風船を売っているという姿がよく見受けられました。 ボンもそういう類を、何本か一緒にアルミホイルでまとめたものを、 そういうオサンから買ってくるのか、 それを、ドアの上側のふちとか、テーブルの上に置いてモウモウと燃やしていたので、 私はたまったもんじゃありませんでした。 灰どうするんや灰!!!掃除すりゃいいじゃん、っていうその感覚。。。ええぇ=!みたいな。 こんなん100均のガーデニングとか園芸のコーナー行きなはれ。 800円も出すかヴォケっ!笑。 ブリキだに、ブリキに!!! こういうじょうろ型やミニバケツ型もいいかなと思った。 そう、もう私は思った! お香だって日本の仏壇の線香と一緒なんだから、下に土っちゅーか砂をあらかじめひいておく感覚。 さぁ、灰よ、思う存分、土に帰りなさい。。。。って言う感覚。 ま、私がブリキのミニプランターに入れたのはガラス瓶でリサイクルされた人口の砂利みたいなもんだけど。 後、要らんビー玉。 こういうのがあれば、お香の棒もグサっと刺せて固定出来る。 そして、このある程度の幅。 ハイ、灰、どんどん落ちて下さい。も~う、好きなだけどうぞ、って感じ。 受け皿広げて待ってるわ、状態。 ビルの屋上の自殺者を地上でトランポリンと共に待ち構えているよ、いつでもオッケ~!って。 頼むから、受け皿の上に落ちてくれよ?って。 高飛びしないでくれよって。 でもさ、こっれだけ用意しても、まだ若干灰がずれて下にキレ~イに落ちてたんだけどもさ! ペットがおトイレからおしっこ位置外してくれた時のガッカリ感と似てるよね。。。 もぉ~、ほんとチョットのズレなのに、惜しい~~~!みたいな。 うちの実家のリズちゃん、メルちゃん(一応雄)、 あのダックスの低~い体勢を更にヘタ~と低くして、 その長い上半身はトイレエリアから全然乗り出して、 ほんと下半身だけトイレエリアに引っ掛けてある感じなんだけど、 一応用はペットトイレシート内におさまってるのよねぇ。。。 お香も見習って欲しいわ。 ついでに、 こちらは手鏡。 長年プレインだった鏡にチョチョっとデコしました。 気分転換。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る