【亜】arisa no nonsense♀

2010/01/28(木)00:24

【ほれみたことか!弁当会社で食中毒。】

Food&Drink-飲食(58)

ワタシさ、今の職場で昼ごはんさ、 自分で毎日弁当作ってくのも大変だし、 外に食べに行くのは時間も金もかかるし、 栄養バランスも良く無いし、 当時、市役所に勤務していた母親に、 市役所でそこの弁当とってる人達が居るよというコトで、 紹介してもらったのが、某弁当業者。 仕出し弁当っていうの? かれこれ、2008年の夏から利用し始めたかなぁ? おかずだけで頼むと安いのは210円で、高くても290円とか。 で、ごはんは80円。 別にそんな特別なクオリティも求めてないし、 一応毎日メニューも変わるし、選べるし。 安かろう悪かろう、ではないけど、 多少不味いものが入ってようと妥協はできるんだけど。 でも、 髪の毛 とか 何かわからないけど、 さといも食べたらジャリジャリ言いました、とかさ、、、 そういうのはいかんじゃん? 安かろう悪かろうで黙っとるべき問題ではない。 ワタシ、そういうの飲食店とかでも言うし。 それこそ、先日の●ら寿司の大学芋にくっついてた毛、 某人気パスタ屋チェーンのデザートのサランラップの切れ端(のどにくっ付いて大変だった)、 某格安イタリアンチェーンのサラダの中のビニール袋の切れ端、 全部ワタシは連絡します。 だって、無意識なら知らせるべきだし、 そうなるような環境であるコトを自覚してながら放置してるのは、もってのほか。 形だけでも、上層部はフツウの対応をできるか確認しないと、 そういう企業を野放しにしておけない、この世の中に。 ダメな会社だったら廃業すべき。 でさ、 この弁当会社。 最近も髪の毛入ってて。 もう、前もどの程度の責任者かわからんような人が来て、 一応頭下げて、 そこらのスーパーのあられのPB商品、 別の時は、ふりかけの業務用の袋ボーンと、 まぁ、そんな品の無いいかにも詰め所に転がってた余りモノみたいなもの持ってくるぐらいだったら、何ももってこん方がマシだわ、って言うぐらいだったんだけど。 別にさ、こっちはそんな謝罪なんて不要で、 ただ、コトがでかくなる前に、 何がいけないことか認識して、それを正せ!って言ってるだけなのに、 今回もさ、電話したら、ほんとに直すんだか納得できない対応。 ただ電話口で平謝りすりゃいいってもんじゃない。 その人達がやってるんじゃないってコトぐらいワタシだってわかってる。 馬鹿なコトしてる張本人達に言いたいんだよ、こっちだって。 だから、現場をちゃんと見ろよ、現場を正せよ、ってコト。 どうせ、伝わってないんだろうな、っていうカンジがぷんぷん。 ●ら寿司の時だってそうだよ、話を聞いたら、 結局、バイトがやらかしたんだろうけど、店長にさえも話は上がってなくて、 当然のコトながら、その上が知るわけがない。 そういうアフォを雇う雇い主にも問題あるんだけどさ。 金払ってる消費者が最終的に黙っててやるよ、って?んなコトで言いわけがねえだろって話、苦笑。 だから毎回、こういうコトある度、 形だけの謝罪の前に、とにかく本質を考えて正せよ!と言う。 まだ火が小さい内に、このままだといつか来るよ!と伝えながら。 そしたら、さっき。。。。 TVでニュース見てたら、 愛知県内で食中毒っていうニュースが流れ出し・・・。 仕出し弁当屋。。。って、まさかねぇ~って思いながら観てた。 そしたら出てきた映像の中に映る、そこの会社の名前。 キタ==============!!!! ほれみたことか。 コチラがニュースソースです。産経ニュースより。 http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/aichi/100127/aic1001272043003-n1.htm ワタシが会社でとってる弁当屋の会社だよ。。。苦笑。 オイ、だって、本当につい先週、ワタシ苦情言って、 ココから書類が提出されてきたんだよね。 もう、ただ地元の工場の担当に連絡するだけじゃ、 全然改善されないなって思って、WEBで問い合わせしたんだ。 先週だよ?!!! こんな風に管理してます、なんてカンジの。 ●ら寿司も同じコト言ってたけど、作業前にコロコロ(粘着シート)使って、 そういう埃とか入らないようにしてます~みたいな報告書。 まぁ、苦情言われたら、 そういう対策してるんですけど、何でか知らんけどそうなっちゃったんですね、 すみませんでした、みたいに言うしか無いんだろうね、 特に現場じゃない人なんて、そこに普段居ないんだから、 そうなってる【はず】とまでしか言わないよね。 まぁ~、益々信用なんねぇな。。。。 もう少し襟正してくれんかな、この会社。 WEBで問い合わせする時に、色々2ちゃんねるとかも覗いてみたけど、 案の定いっろいろ書かれてた。 火の無いところに煙は云々だよね。 ワタシはさ、だから食べません!!!とかそんなコト言わん。 安いし、助かってるし、これからも世話にはなりたい。 だからって、業者側は、 安くギリギリの価格で出してやってんだから、 髪の毛の1本や2本黙って食え!とかそういう態度を とって良いわけじゃないよね??? ねぇ、 危機感無いのかなって思う会社い~っぱいある。 人のフリ観て我がフリのさ。。。 白い恋人だってさ、 ミートホープだってさ、(既にもう懐かしい???) そういうよその不祥事さ、あったらさ、 同業者だったら、どう思うべき??? どこもおんなじだなぁ~、ハハハなのか、 ウチは違うというプライドがあるのか、 ウチも似たようなもんだったけど、今のうちに正そうとかさ。。。 大人なんだからさ。。。。 もうすぐ真面目であって欲しい。 特に、食品関係とか、 何かと衛生面が影響するような責任重大な企業には。。。 適当なの多すぎると思うんだけど。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る